大槌町ふるさと納税のご紹介

大槌町ふるさと納税寄附金のお申し込み手順

インターネットからお申込み

ふるさと納税ポータルサイトへアクセスし、申込フォームに必要事項を入力してください。
※クレジット決済や~pay等の決済をご希望の方は下記のポータルサイトのみお申込み頂けます。
 下記をクリックするとサイトへ移動します
ふるさとチョイス
楽天ふるさと納税
au PAYふるさと納税
セゾンのふるさと納税
ふるさとプレミアム
JALふるさと納税
JREMALLふるさと納税
Amazonふるさと納税
KABU&ふるさと納税
ふるなび
マイナビふるさと納税

インターネット以外による申込み

1.申込書に寄附者情報、寄附情報、希望返礼品等をご記入の上、メール、FAXまたは郵便でお申込みください。
  大槌町 ふるさと納税寄附金申込書(word)
  大槌町 ふるさと納税寄附金申込書(PDF)
2.お申し込み後、担当から振込口座をご案内しますので、お手続きお願いいたします。
3.ご入金確認後、受領証明書を郵送いたします。確定申告時に必要となりますので、大切に保管してください。
4.返礼品の発送は、入金確認後、協力業者から寄附者へ送付します。

留意事項

  • 大槌町ふるさと納税寄附金は、年度内に何度でもお申込みいただけます。
  • 一度いただいた寄附金は返金できません。
  • 受領証明書はご寄附していただいたすべての方へ発送します。確定申告の際に必要な書類となりますので、大切に保管して下さい
  • 大槌町に住民登録がある方や法人は、返礼品贈呈の対象外となります。
  • 返礼品の在庫がない場合には、お時間をいただくか他の返礼品に変更いただく場合がありますので予めご了承願います。
  • 返礼品の発送は、協力業者から直接発送いたします。(通常の目安は1ヶ月以内)

大槌町のふるさと納税返礼品の紹介記事について

グルメ総合情報サイト「ミラノマガジン」の特集に大槌町の返礼品紹介記事が掲載されました!

グルメ情報を食の専門家が紹介するサイト「ミラノマガジン」に大槌町の返礼品「佐々木仁平商店のお米(ひとめぼれ)」が掲載されました。
紹介記事はこちらになります。皆さまご一読よろしくお願いします。

セキュリティマガジンの特集に大槌町の返礼品紹介記事が掲載されました!

セキュリティマガジン」に大槌町の返礼品「ナクレティッシュペーパー」が掲載されました。
紹介記事はこちらになります。皆さまご一読よろしくお願いします。

税制上の取り扱いについて

ふるさと寄付金など個人住民税の寄付金税制(総務省HP)

※税に関するお問い合わせは、お住まいの地域の住民税担当課又は税務署にお願いします。

ワンストップ特例制度について

住所や氏名などに変更があった場合、申請をした翌年の1月10日(必着)までに以下の変更届け出を提出して下さい。
郵送先 〒028-1111 岩手県上閉伊郡大槌町新町34番4号 一般社団法人 大槌町観光交流協会

指定納付受託者
 

指定したもの 納付させる歳入 指定期間
 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 JR東急目黒ビル 7階
 株式会社トラストバンク
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
 岩手県盛岡市本宮一丁目6番8号
 株式会社 東北ジェーシービーカード
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号 名古屋ルーセントタワー
 トヨタファイナンス株式会社
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
 楽天グループ株式会社
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル10階
 株式会社DGフィナンシャルテクノロジー
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
 神奈川県横浜市青葉区荏田西1-3-20
 ライフカード株式会社
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
 東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号 関電不動産渋谷ビル8階
 株式会社アイモバイル
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
   東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス
   株式会社JALUX
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
   東京都渋谷区代々木二丁目2番2号
   東日本旅客鉄道株式会社
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
 東京都千代田区紀尾井町1番3号
 PayPay株式会社
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号
 アマゾンジャパン合同会社
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日

指定公金事務取扱者
 

指定したもの 納付させる歳入 指定期間
   東京都品川区上大崎三丁目1番1号 JR東急目黒ビル 7階
   株式会社トラストバンク
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
   東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
   楽天グループ株式会社
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
   東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス
   株式会社JALUX
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
   東京都渋谷区代々木二丁目2番2号
   東日本旅客鉄道株式会社
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
   東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル6F
   株式会社ユニメディア
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
   東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号 関電不動産渋谷ビル8階
   株式会社アイモバイル
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号
 アマゾンジャパン合同会社
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年4月1日から令和8年3月31日
 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル
 株式会社マイナビ
大槌町ふるさと納税寄附金 令和7年8月1日から令和8年3月31日

 

用途

大槌町ではふるさと納税の使い道を以下の5つからお選びいただけます。

安全に安心して暮らせるまち【災害・安全対策、震災伝承】
防災に対する知識の普及や被害を最小限に食い止める社会基盤の構築に努めます。また、東日本大震災津波の記憶と記録を後世に継承するために、自然災害の脅威と、町の復興と発展の軌跡を、防災教育や震災アーカイブ等を通じて次世代に引き継いでいきます。
(充当事業)
・防災施設・安全対策の充実
・大槌町震災アーカイブ
・地域防災力の向上

観光と産業に活力のあるまち【産業・観光の振興】
大槌町の豊かな自然が生み出す資源を活用した、付加価値の高い特産品の開発や地域産業の活性化に努め、若者の定住と農林水産業の担い手育成に取り組みます。また、地域の観光名所のPR、町の自然や味覚を楽しむ体験型観光の充実による観光客の増加などに取り組んでいきます。
(充当事業)
・磯焼け対策
・特産品の開発
・農水産業の振興
・観光PR促進事業

子供と高齢者にやさしいまち【保健・福祉の充実】
保育事業などの充実を図り、安心して生み育てることができる環境づくりに取り組みます。また、住み慣れた地域のぬくもりを感じながら安心して生活をできるように、高齢者にやさしいまちを目指して取り組んでいきます。
(充当事業)
・保育料の完全無償化
・結婚・出産・子育てへの支援の充実
・高齢者福祉の充実
・障害者福祉の充実
・医療体制の充実

将来を担う子どもたちを育み、生涯を通じて学ぶまち【教育・文化の充実】
ふるさとへの愛着を育て、将来の大槌を担う人材を育てていきます。また、生涯学習などを通じた交流拡大や地域の連帯感の向上、創造性にあふれた心豊かな人材が多く生まれるようなまちを目指して取り組んでいきます。
(充当事業)
・おおつち型教育
・図書の充実
・生涯学習・生涯スポーツの活性化
・伝統・文化の継承と発展

ずっと住み続けたい、住みたい、訪れたいまち【町長におまかせ】
町民と行政の連携の円滑化とまちづくり活動の活性化に努め、ずっと住み続けたい環境づくりを取り組みます。その他、大槌町の発展のために必要な事業のために大切に活用させていただきます。
(充当事業)
・コミュニティ活動の支援
・U・I・Jターン移住促進
・住環境の充実
・大槌町の発展

 

大槌町ふるさと納税受付状況

年度 2018年 2019年 2020年 2021年   2022年   2023年 2024年
寄附件数 7,182件 8,059件 9,941件 13,156件 23,255件 53,012件 52,641件
寄附金額 1,416,125,133円 153,634,925円 200,220,750円 292,316,707円 449,813,480円 960,115,328円 949,864,800 円
閲覧履歴

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ