東大教室@大槌の終了のお知らせ 及び10月講座・受講者募集

東大教室@大槌の終了のお知らせ

大槌文化ハウスは、東日本大震災の復興支援のために、大槌町と東京大学総合研究博物館の共同作業によってつくられた文化施設です。

2013年9月9日に、大槌町中央公民館の2階にオープンいたしました。大槌文化ハウスの設営および運営にあたっては、バークレイズ・グループ、新日鉄興和不動産、三浦設備株式会社のご支援をいただきました。オープン後の中核的な活動の一つとして、東京大学による社会教育プログラム「東大教室@大槌」を実施してきました。2013年10月23日にスタートし、2ヶ月に1回程度のペースで30回、合計60教室を開催するに至りました。東京大学総合研究博物館および同国際沿岸海洋研究センターの研究者31名が講師をつとめています。

さまざまな分野の研究者による教室には、毎回熱心な受講者の方々が参加され、活発な質疑応答や議論が交わされてきました。このたび、開始から5年が経過したことを受けて、東大教室@大槌の活動を終了することにいたしました。これまでご参加・ご協力いただいたみなさま、大槌町生涯学習課のみなさまには深く感謝を申し上げます。10月18・19日に最後の東大教室@大槌を実施いたします。10月19日は、東京大学総合研究博物館の元館長で大槌文化ハウスの設立起案者でもある西野嘉章特任教授による最終特別講演を開催いたします。

みなさまのご参加をお待ちしております。なお、施設としての大槌文化ハウスは今後も存続いたしますので、引き続きみなさまのご愛顧をお願いいたします。

10月講座の開催のお知らせ

「民」の事業としてのアートスケープ(美術+景観)

「最終特別講演」
ノルウェーの北極圏で長期にわたって進められている文化事業「アートスケープ」と、それを支える国際ヴォランティアによる文化財団設立の経緯を紹介し、大槌の未来への提言とする。

開講日

10月19日(金)

時間

15時00分~16時30分

講師

男性写真

西野嘉章
東京大学総合研究博物館・特任教授、インターメディアテク館長(博物館工学、美術史学)

空間の教室 総集展開編:生きる空間を未来につなぐ

空間の教室でこの5年間にあつかってきた、復興まちづくり、居住環境、文化空間 世界の建築都市などのテーマを総括し、次世代の大槌に向けて「生きる空間を未来につなぐ」ことを提案します。

開講日

10月18日(木)

時間

17時30分~19時00分

講師

男性写真

松本 文夫
東京大学総合研究博物館 特任教授(建築学)

19日は、全教室を通した「最終特別講演」となります。皆様のご参加をお待ちしております。

会場:中央公民館2階 大槌文化ハウス
大槌町小鎚第32地割金崎126

対象:高校生以上

受講料:無料

募集人数:各講座14人

募集期間:各講座開催前日まで。ただし定員になり次第締め切り

申し込み:氏名・年齢・住所・電話番号を中央公民館事業班にお伝えください
中央公民館
TEL 0193-42-3030
FAX 0193-42-3031

主催:大槌町中央公民館/東京大学総合研究博物館

協力:バークレイズ・グループ/新日鉄興和不動産株式会社

平成29年度(2017-2018)

2018年2月10日(土)

映像の教室-大槌の映像を企画構想する
松本 文夫 東京大学総合研究博物館・特任教授(建築学)

2018年2月9日(金)

海の教室-犯人は誰だ!?貝殻に残る捕食痕跡について
早川 淳 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター・助教(資源生態学)

2017年11月25日(土)

空間の教室-世界建築紀行(2)名作住宅30選
松本 文夫 東京大学総合研究博物館・特任教授(建築学)

2017年11月24日(金)

蓄音機の教室-レコード文化の160年
大澤 啓 東京大学総合研究博物館特任研究員(美術史学・美学)

2017年9月2日(土)

空間の教室-世界建築紀行(1)
松本 文夫 東京大学総合研究博物館・特任教授(建築学)

2017年9月1日(金)

海の教室-大槌の貝殻が記憶する環境
白井 厚太郎 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター・助教(古環境学)

2017年7月1日(土)

空間の教室-アイディアをカタチにする
松本 文夫 東京大学総合研究博物館・特任教授(建築学)

2017年6月30日(金)

古文書の教室-為政者の死から江戸時代武家社会を読み解く
白石 愛 東京大学総合研究博物館・特任助教(博物資源学、日本史学)

2017年4月29日(土)

映像の教室-IMAGINARIA at 大槌
松本 文夫 東京大学総合研究博物館・特任教授(建築学)

2017年4月28日(金)

海の教室-プランクトンの世界
西部 裕一郎 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター・特任准教授(浮遊生物学)

平成28年度(2016-2017)

講座の概要など詳細はこちら

2017年2月18日(土)

東大うなぎ教室―うなぎ博士をめざそう!宮崎、東京、大槌の3会場を映像同時中継
塚本 勝己 東京大学名誉教授:宮崎
黒木 真理 東京大学農学部・大学院農学生命科学研究科助教:東京
青山 潤 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター教授:大槌

2016年12月17日(土)

空間の教室―ヨーロッパの文化的空間の最前線2
松本 文夫 東京大学総合研究博物館・特任教授(建築学)

2016年12月16日(金)

彫刻の教室―文化財から見る彫刻の意義
菊池 敏正 東京大学総合研究博物館・特任助教(文化財保存学)

2016年10月1日(土)

空間の教室―ヨーロッパの文化的空間の最前線
松本 文夫 東京大学総合研究博物館・特任教授(建築学)

2016年9月30日(金)

海の教室―海の肥料、栄養塩
福田 秀樹 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター・准教授(生物地球化学)

2016年7月16日(土)

空間の教室―庭園としての都市
松本 文夫 東京大学総合研究博物館・特任教授(建築学)

2016年7月15日(金)

デザインの教室―インターメディアテクにおけるデザイン展開
関岡 裕之 東京大学総合研究博物館・特任准教授(博物館デザイン)

2016年5月21日(土)

空間の教室―震災遺構を考える
松本 文夫 東京大学総合研究博物館・特任教授(建築学)

2016年5月20日(金)

海の教室―三陸の海水はどのように流れていますか?
田中 潔 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター 准教授(海洋物理学)

平成27年度(2015-2016)

講座の概要など詳細はこちら

2016年3月19日(土)

空間の教室―文化的空間の創出2
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任教授(建築学)

2016年3月18日(金)

植物の教室―ヒマラヤ高山植物の多様性
池田 博 東京大学総合研究博物館 准教授(植物分類学)

2016年2月6日(土)

空間の教室―文化的空間の創出1
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任教授(建築学)

2016年2月5日(金)

海の教室―クロマグロの生き様に迫る
北川 貴士 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋センター 准教授(魚類行動生態学)

2015年11月28日(土)

映像の教室2―映像による世界の表現
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任教授(建築学、映像表現)

2015年11月27日(金)

収集の教室―ミュージアム・コレクションへのまなざし
寺田 鮎美 東京大学総合研究博物館 特任助教(文化政策・博物館論)

2015年10月3日(土)

海の教室―海洋生物資源の保全と利用
青山 潤 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター 教授(魚類生態学)

2015年10月2日(金)

空間の教室―まちなみのデザイン1
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任教授(建築学、映像表現)

2015年8月19日(水)

「伝えること」の教室-展示というコミュニケーションメディア その特性と力
洪 恒夫 東京大学総合研究博物館・客員教授(展示デザイン)

2015年8月19日(水)

空間の教室-住むことのデザイン2
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任教授(建築学、映像表現)

2015年6月27日(土)

空間の教室-住むことのデザイン1
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任教授(建築学、映像表現)

2015年6月26日(金)

海の教室-震災後の大槌湾の生き物たち
河村 知彦 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター センター長、教授(海洋生態学、水産資源生物学)

2015年4月18日(土)

映像の教室-映画にみる時代の記録と表現
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任教授(建築学、映像表現)

2015年4月17日(金)

貝の教室-大槌の豊かな海
佐々木 猛智 東京大学総合研究博物館 准教授(動物分類学、古生物学)

平成26年度(2014-2015)

2015年2月14日(土)

空間の教室-コミュニティの再生と創出のかたち
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2015年2月13日(金)

太陽系の教室-惑星や小惑星の探査と太陽系博物学
宮本 英昭 東京大学総合研究博物館 准教授(惑星科学)

2014年12月6日(土)

空間の教室-環境共生の先進的取り組みへ
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2014年12月5日(金)

古地図の教室-地図に込められた地域表現への思い
森 洋久 国際日本文化研究センター 准教授(情報工学)

2014年11月8日(土)

空間の教室-持続可能な都市に向けて
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2014年11月7日(金)

遺跡の教室-神殿と村と道のアンデス古代史
鶴見 英成 東京大学総合研究博物館 助教(アンデス考古学・文化人類学)

2014年8月9日(土)

空間の教室-大槌のまちづくりを考える (8)
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2014年8月8日(金)

解剖の教室-死体から進化の歴史を読み取る
遠藤 秀紀 東京大学総合研究博物館 教授(比較形態学/遺体科学)

2014年6月28日(土)

空間の教室-大槌のまちづくりを考える (7)
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2014年6月27日(金)

昆虫の教室-チョウが教える環境変化
矢後 勝也 東京大学総合研究博物館 助教(昆虫体系学/保全生物学)

2014年4月26日(土)

空間の教室-大槌のまちづくりを考える (6)
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2014年4月25日(金)

植物の教室-海辺植物の進化と多様性
高山 高司 東京大学総合研究博物館 特任助教(植物系統進化学)

平成25年度(2013-2014)

2014年3月15日(土)

空間の教室-大槌のまちづくりを考える (5)
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2014年3月14日(金)

骨の教室-イルカが辿った進化の歴史
小藪 大輔 東京大学総合研究博物館 特任助教(比較形態学/進化発生学

2014年1月25日(土)

空間の教室-大槌のまちづくりを考える (4)
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2014年1月24日(金)

考古学の教室-日本列島にやってきた人類
佐野 勝宏 東京大学総合研究博物館 特任助教(先史考古学)

2013年12月20日(金)

空間の教室-大槌のまちづくりを考える (3)
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2013年12月20日(金)

鳥の教室-砂礫と植生の鳥類学
松原 始 東京大学総合研究博物館 特任助教(動物行動学)

2013年11月29日(金)

空間の教室-大槌のまちづくりを考える (2)
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2013年11月29日(金)

魚の教室-耳石から読み解く魚の生態
黒木真理 東京大学総合研究博物館 特任研究(魚類生態学)

2013年10月23日(水)

空間の教室-大槌のまちづくりを考える (1)
松本 文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授(建築学)

2013年10月23日(水)

古生物の教室-北上山地の生い立ちを探る
椎野 勇太 東京大学総合研究博物館 特任助教(進化生態学、バイオメカニクス)

カテゴリー

地図

閲覧履歴

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ