大槌町では、平成30年初春の開館に向け、まちづくりの拠点となる(仮称)御社地エリア復興拠点施設が入る複合館を建設中です。この館が町民の皆様に愛され、広く活用されるよう「建物の愛称」を募集します。大槌町民の皆様をはじめ、多くの方のご応募をお待ちしております。
施設外観![]() |
![]() |
募集内容 (仮称)御社地エリア復興拠点施設の「愛称」を募集します。 施設概要
平成29年7月5日(水)から平成29年7月31日(月)まで ※郵送の場合は、当日消印有効とします。 応募資格 どなたでも応募できます。 応募条件
|
![]() |
応募方法
応募用紙等に必要事項を記入のうえ、郵送、FAX、電子メール、応募箱への投函のいずれかの方法で応募してください。
必要事項
- 施設の愛称※漢字を使用した場合は、必ずふりがなをつけてください。
- 愛称の簡単な説明
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 職業または学校名および学年
- 住所および電話番号
選考方法・結果発表
- 選考基準
建物・機能の内容がイメージできる、意味が分かりやすい、親しみやすい等の条件から選考委員会にて選考します。 - 結果発表
- 採用作品の応募者に直接通知します。また、オープン式典で表彰します。
- 愛称の発表は、平成29年8月中旬を予定しています。
賞 優秀賞1点とし、採用作品の応募者には、賞状及び記念品を差し上げます。
その他
- 採用された愛称に関する一切の権利は、大槌町に帰属するものとします。
- 採用された作品は、大槌町において補作、修正する場合があります。
- 応募作品は返却しません。
- 今回の応募にあたり、大槌町が取得した個人情報は、本公募に関連する用途に限り使用します。但し、受賞者については、氏名、住所(地区名まで)、年齢(学校名、学年)を大槌町ホームページ等で公表します。
応募先
- 大槌町 総合政策部 震災伝承推進室
- 〒028-1192 岩手県上閉伊郡大槌町上町1番3号
電話:0193-27-8168 FAX:0193-42-3855
E-mail:densyo@town.otsuchi.iwate.jp
※[応募用紙]設置場所:大槌町役場(町民室(玄関横))、中央公民館、安渡公民館、金沢支所、釜甚興産(ガソリンスタンド)、浪板分館、大ヶ口多目的集会所。