災害義援金の種類及び交付金額など(令和6年12月現在)
東日本大震災で被災された方を対象に日本赤十字社本社、中央共同募金会、岩手県災害義援金募集委員会から大槌町へ配分された義援金につきましては、下記内容により申請受付や交付をしています。
岩手県に寄せられた義援金(大槌町を通じて支給しています。)※第3次配分(14回目)は、令和6年12月25日(水)に振込み予定です。
種別 | (1)死亡又は行方不明者見舞金※1人あたり | (2)家屋損壊等見舞金(全壊・全焼)※1世帯あたり | (3)家屋損壊等見舞金(半壊・半焼)※1世帯あたり |
---|---|---|---|
第1次配分 | 50万円 | 50万円 | 25万円 |
第2次配分(1回目) | 81万5千円 | 81万5千円 | 53万4千円 |
第2次配分(2回目) | 13万2千円 | 13万2千円 | 6万6千円 |
第2次配分(3回目) | 7万3千円 | 7万3千円 | 7万3千円 |
第3次配分(1回目) | 10万円 | 10万円 | 6万7千円 |
第3次配分(2回目) | 4万4千円 | 4万4千円 | 2万5千円 |
第3次配分(3回目) | 5万9千円 | 5万9千円 | 4万7千円 |
第3次配分(4回目) | 3万4千円 | 3万4千円 | 2万3千円 |
第3次配分(5回目) | 2万3千円 | 2万3千円 | 1万6千円 |
第3次配分(6回目) | 1万3千円 | 1万3千円 | 8千円 |
第3次配分(7回目) | 8千円 | 8千円 | 5千円 |
第3次配分(8回目) | 6千円 | 6千円 | 4千円 |
第3次配分(9回目) | 6千円 | 6千円 | 4千円 |
第3次配分(10回目) | 3千円 | 3千円 | 2千円 |
第3次配分(11回目) | 6千円 | 6千円 | 4千円 |
第3次配分(12回目) | 2千円 | 2千円 | 1千500円 |
第3次配分(13回目) | 2千円 | 2千円 | 1千500円 |
第3次配分(14回目) | 1千500円 | 1千500円 | 1千円 |
合計交付額 | 182万7千500円 | 182万7千500円 | 113万2千円 |
大槌町に直接寄せられた義援金(第3次配分)を令和5年3月10日に振込みました。
(交付される際に内容が変わる場合があります)
種別 | 交付対象 | 第1次配分 | 第2次配分 | 第3次配分 | |
---|---|---|---|---|---|
(1) | 死亡又は行方不明者見舞金 ※1人あたり |
県の義援金(上)が交付された方に支給しています。申請は不要です。 | 2万円 | 2万円 | 1万円 |
(2) | 家屋損壊等見舞金 (全壊・全焼) ※1世帯あたり |
2万円 | 2万円 | 1万円 | |
(3) | 家屋損壊等見舞金 (半壊・半焼) ※1世帯あたり |
2万円 | 2万円 | 1万円 | |
(4) | 災害障害見舞金 ※1人あたり |
災害により一定以上の障害となった方。大槌町災害弔慰金の支給等に関する条例に基づき災害障害見舞金が交付された方。申請は不要です。 | 2万円 | 2万円 | ― |
(5) | 未成年者見舞金 ※交付対象者1人あたり |
震災で両親を失った、被災日時点で18歳未満の方。町の調査結果を基に、見舞金の申請書を保護者又は未成年後見人の方にお送りいたします。申請は不要です。 ※被災日時点で、未成年、且つ、高等学校3年生だった方は対象といたします。 |
100万円 | 100万円 | ― |
(6) | 未成年者見舞金 ※交付対象者1人あたり |
震災で両親のいずれか一人を失った、被災時点で18歳未満の方。町の調査結果を基に、見舞金の申請書を保護者又は未成年後見人の方にお送りいたします。申請は不要です。 ※被災日時点で、未成年、且つ、高等学校3年生だった方は対象といたします。 |
50万円 | 50万円 | ― |
(7) | 住家損壊等見舞金 (一部損壊) ※1世帯あたり |
浸水区域内において居住していた住宅が一部損壊(床下浸水)した世帯 | 5万円 | 5万円 | ― |
(8) | 住家損壊等見舞金 (貸家) ※1世帯あたり |
所有する貸家などが全半壊または全半焼した家屋所有者の世帯 ※所有する貸家などが複数ある場合でも交付額は変わりません。 ※上記(1)~(4)、(7)、(13)に該当する方がいる世帯は交付対象外となります。 |
5万円 | 5万円 | ― |
(9) | 住家損壊等見舞金 (空家) |
長期入院世帯、社会福祉等入居世帯、転勤などの止むを得ない事情により不在世帯となった住宅が全半壊または全半焼した家屋所有者の世帯 ※上記(1)~(4)、(7)、(13)に該当する方がいる世帯は交付対象外となります。 |
3万円 | 3万円 | ― |
(10) | 住家損壊等見舞金 (ひとり親世帯) ※1世帯あたり |
被災日時点でひとり親家庭等医療費を受給しており、居住していた住宅が全半壊または全半焼した世帯 ※被災により対象となる方がいなくなった世帯は交付対象外となります。 ※(10)~(12)の対象者が複数人いても交付額は変わりません。 |
5万円 | 5万円 | ― |
(11) | 住家損壊等見舞金 (要介護3以上) ※1世帯あたり |
被災日時点で要介護3以上の人を在宅で介護しており、居住していた住宅が全半壊または全半焼した世帯 ※被災により対象となる方がいなくなった世帯は交付対象外となります。 ※(10)~(12)の対象者が複数人いても交付額は変わりません。 |
5万円 | 5万円 | ― |
(12) | 住家損壊等見舞金 (障害手帳1級又は 療育手帳A) ※1世帯あたり |
被災日時点で障害手帳1級又は療育手帳Aの人が在宅におり、居住していた住宅が全半壊または全半焼した世帯 ※被災により対象となる方がいなくなった世帯は交付対象外となります。 ※(10)~(12)の対象者が複数人いても交付額は変わりません。 |
5万円 | 5万円 | ― |
(13) | 住家損壊等見舞金 (子育て世帯) ※1世帯あたり |
被災日時点で18歳以下の人が在宅におり、居住していた住宅が全半壊または全半焼した世帯(震災後の出生含む) ※大槌町災害義援金の第1次配分を受けた方で、対象となる世帯。申請は不要です。第2次配分から新たに追加された新メニューです。 |
― | 5万円 | ― |