居宅介護支援事業者
通所介護(デイサービス)・介護予防通所介護
デイサービスセンターなどに通い、入浴、食事、機能訓練などを行います。このほか、要支援1・2の方は「運動器の機能向上」「栄養改善」「口腔機能の向上」の中から目標に応じて選択し、組み合わせて提供します。要介護1から5、要支援1・2の方が利用できます。
町内事業所 | 連絡先 |
---|---|
大槌町デイサービスセンターはまぎく | 0193-42-2059 |
ゆーらっぷ指定通所介護事業所 | 0193-44-2121 |
居宅介護サービス事業者
訪問介護・介護予防訪問介護
ホームヘルパーが家庭を訪問し、食事、入浴、排せつなどの身体介護や調理、洗濯、掃除などの生活援助を行います。要介護1から5、要支援1・2の方が利用できます。
通院などのための乗車、降車の介助、病院での受診の手続きなどの介助が受けられます。要介護1から5の方が利用できます。(要支援1・2の方は利用できません。)
町内事業所 | 連絡先 |
---|---|
大槌町社協指定訪問介護事業所 | 0193-41-1145 |
訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護
介護士や看護師などが簡易浴槽などの設備が整った入浴車で家庭を訪問し、入浴の介助を行います。要介護1から5、要支援1・2の方が利用できます。
町内事業所 | 連絡先 |
---|---|
大槌町社協指定訪問入浴介護事業所 | 0193-41-1145 |
通所リハビリテーション(デイケア)・介護予防通所リハビリテーション
介護老人保健施設や病院などに通い、入浴、食事や心身の機能回復に必要なリハビリテーションなどを行います。このほか、要支援1・2の方は「運動器の機能向上」、「栄養改善」、「口腔機能の向上」の中から目標に応じて選択し、組み合わせて提供します。要介護1から5、要支援1・2の方が利用できます。
町内事業所 | 連絡先 |
---|---|
医療法人あかね会介護老人保健施設ケアプラザおおつち | 0193-41-1288 |
短期入所生活/療養介護(ショートステイ)・介護予防短期入所生活/療養介護
介護老人福祉施設や介護老人保健施設などで短期間宿泊しながら、入浴、食事、機能訓練などを行います。要介護1から5、要支援1・2の方が利用できます。
町内事業所 | 連絡先 |
---|---|
医療法人あかね会介護老人保健施設ケアプラザおおつち | 0193-41-1200 |
ゆーらっぷ指定短期入所生活介護事業所 | 0193-44-2121 |
らふたぁヒルズ指定短期入所生活介護事業所 | 0193-43-1133 |
福祉用具貸与・介護予防福祉用具貸与
日常生活の自立を助けるため、次の福祉用具のレンタルが受けられます。要介護1から5、要支援1・2の方が利用できます。(要支援1・2および要介護1の方は一部利用できない品目があります。)
- 車いす・車いす付属品
- 特殊寝台・特殊寝台付属品
- 床ずれ予防用具
- 体位変換器
- 手すり・スロープ(工事を伴わないもの)
- 歩行器
- 歩行補助杖
- 認知症老人徘徊感知機器
- 移動用リフト(つり具部分は除く)
町内事業所 | 連絡先 |
---|---|
南部屋産業株式会社NBS福祉サービス普及会 | 0193-42-8187 |
福祉用具購入費・介護予防福祉用具購入費
入浴や排せつに使用する貸与になじまない腰掛便座、特殊尿器、入浴用いす、浴槽用手すり、浴室のすのこなど品目の購入費を支給します。要介護1から5、要支援1・2の方が利用できます。
町内事業所 | 連絡先 |
---|---|
南部屋産業株式会社NBS福祉サービス普及会 | 0193-42-8187 |
このサービスの申請書は、以下からダウンロードできます。
住宅改修費・介護予防住宅改修費
手すりの取り付けや段差の解消などの住宅改修工事を行った場合に支給します。要介護1から5、要支援1・2の方が利用できます。
※工事を行う前に町に申請し、大槌町の確認を受ける必要があります。事前の確認を受けないで行った工事は給付の対象になりませんので、ご注意ください。
このサービスの詳細、申請書などはこちらからダウンロードできます。
- Word
居宅介護支援・介護予防支援
介護保険サービスを効率よく利用できるようケアマネジャー(要支援の方の場合は地域包括支援センターの保健師など)が、ケアプランの作成やサービス提供事業者など関係機関との連絡調整を行います。このサービスには、利用者負担はありません。要介護1から5、要支援1・2の方が利用できます。
町内事業所 | 連絡先 |
---|---|
大槌町社協指定居宅介護支援事業所 | 0193-41-1510 |
ゆーらっぷ指定居宅介護支援事業所 | 0193-41-2072 |
あかね会在宅介護支援センター | 0193-42-6409 |
地域密着型サービス事業者
高齢者が中重度の要介護状態となっても、可能な限り住み慣れた自宅または地域で生活を継続をできるようにするためサービスです。原則として大槌町内にお住いの方のみが利用できます。
町内事業所 | 連絡先 |
---|---|
認知症対応型共同生活介護グループホーム城山の杜 | 0193-55-4012 |
小規模多機能型居宅介護ほっとおおつち | 0193-55-6011 |
地域密着型通所介護 大槌町デイサービスセンターはまぎく | 0193-42-2059 |
地域密着型通所介護 地域共生ホームねまれや | 0193-55-4495 |