1.大槌町立学園(小・中・義務教育学校)への入学
大槌町内には大槌学園(義務教育学校)と吉里吉里学園(吉里吉里小学校・吉里吉里中学校)の二つの町立学園があります。町立学園へ入学する児童・生徒の保護者に入学する年の1月中に教育委員会学務課から入学する学園を指定した「就学通知書」をお送りします。2月に入っても通知が届かない場合は教育委員会学務課までご連絡ください。また、町立学園の入学者については、入学する年の前年の10月頃に就学時健康診断実施に関するお便りをお送りしますので、健康診断を受けてください。病気などで就学が難しい児童の保護者は早めに学務課までご相談ください。
2.町外へ転出する場合
- 在籍している学園に転校の申し出をし、転校に必要な書類の交付を受けてください。
- 教育委員会学務課まで転出についてご連絡ください。
- 町民課で転出の手続きを行ってください。
- 転入先の市町村に転入手続きを行い、転入先の教育委員会の指示を受けてください。
※前の学校から交付された書類を必ず持参してください。
3.町外から転入する場合
- 教育委員会学務課まで転入予定であることをご連絡ください。
- 在籍している小・中・義務教育学校に転校の申し出をし、転校に必要な書類の交付を受けてください。
- 転出する市町村で手続きを行い、町民課で転入の手続きを行ってください。
- 在籍予定の学園に前の学校から交付された書類を持参し、転入(編入)学の手続きを行ってください。
4.区域外就学について
特別な事情があると認められ、一定の条件を満たす場合、教育委員会の許可を受けて他の市町村に居住しながら大槌町立学園に通学することができます。区域外就学を希望する場合は、許可申請等が必要となりますので、教育委員会学務課までご相談ください。
5.学区外就学について
教育委員会では、「大槌町立小中学校の学区外就学に関する取扱要綱」で定める許可基準を満たしている場合に限り、就学指定校以外の希望する学園への就学(学区外就学)を許可しています。学区外就学を希望する場合は、予め学区外就学の許可申請が必要となりますので、教育委員会学務課までご相談ください。
学区外就学許可基準
- 身体的事由
- 保護者不在
- 保護者が自己店舗等の居宅外事業所に就労し、又は両親共働き等により児童が帰宅後も保護者等が不在であるため、勤務先の最寄りの学園に就学させたい場合。
- 保護者の居宅外就労及び病気療養、ひとり親家庭等の事情により児童生徒を祖父母、親類等へ預けるため、預かり先の最寄りの学園に就学させたい場合。
- 保護者の就労等により学童保育が設置されている学園に就学させたい場合。
- 途中転居
- 一時転居
- 新築、改築のため、一時的に学区外から就学を希望する場合。
- 転居予定
- 転居する予定があるため、転居予定地の指定学園に就学を希望する場合。
- 兄弟姉妹関係
- 兄姉が教育委員会の許可を受けて学区外就学しており、弟妹も兄姉と同じ学園に通学することを希望する場合。
- 教育的配慮
- その他
- その他教育委員会が認める場合。
6.義務教育学校について
改正学校教育法が成立し、平成28年度より大槌町立大槌学園は義務教育学校となりました。他市町村の小・中学校から大槌学園への転校及び大槌学園から他市町村の小・中学校への転校は校種が異なることから転入学は編入学となりますが、手続きは転入学と同様です。
入学・転校・編入手続きに関する問い合わせ先
大槌町教育委員会 学務課 学事総務班
電話:42-6100/FAX:42-2400