ごみ分別区分早見表

ゴミの分別で困ったら下のゴミの分別早見表でご確認ください。

         

ごみ分別区分早見表
  品目 素材 分別区分 出し方・注意点など
アイスキャンディーの棒 燃えるごみ  
アイスの容器・ふた 資源(雑紙) 汚れている場合は燃えるごみ
アイスの容器・ふた プラスチック 資源(プラ) 汚れている場合は燃えるごみ
アイスまくら(冷却用) ゼリー 燃えるごみ  
アイスピック 金属 燃えないごみ 危険なので刃先をガムテープで包む
アイロン 金属 燃えないごみ  
アイロン台 金属・布 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
アクセサリー 金属 燃えないごみ 針が有る物はガムテープで包む
アコーディオンカーテン 金属・プラ 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
空き缶 金属 空き缶 水ですすいで、汚れを取り除いて出す
空きびん びん びん 水ですすいで、汚れを取り除いて出す
空びんのふた プラスチック 資源(プラ)  
空き缶・びんのふた 金属 燃えないごみ  
あさりの貝殻 燃えるごみ  
足ふきマット 布・ゴム 燃えるごみ  
アタッシュケース プラスチック 燃えるごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
アダプター 金属・プラ 燃えないごみ  
厚紙(ボール紙) 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
圧力鍋 金属 燃えないごみ  
油(食用) 燃えるごみ 布・紙に染み込ませるか、凝固させて出す
油(エンジンオイルなど) 燃えるごみ 布・紙に染み込ませる。家庭用少量のみ
油の空き缶 金属 空き缶 中身を完全に取り除いて出す
油のボトル プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
油のびん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
雨がっぱ ビニール 燃えるごみ  
雨どい 金属 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
編み機 金属 粗大ごみ  
網戸 金属 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
あめの外箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
あめの外袋 プラスチック 資源(プラ)  
洗い桶(金属製) 金属 燃えないごみ  
洗い桶(プラスチック) プラスチック 燃えるごみ  
アルバム 紙・金属 燃えるごみ 金属は取り除いて出す
アルミサッシ アルミ・プラ 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
アルミ缶 アルミ 空き缶  
アルミ箔の鍋(うどんなど) アルミ 燃えないごみ  
アルミホイル アルミ 燃えるごみ  
アルミホイルの芯 資源(雑紙) 潰してから紙袋に入れるか、束ねて出す
アルミホイール(自動車用) 金属 燃えないごみ  
あんか 金属 燃えないごみ  
安全ピン 金属 燃えないごみ 散乱の無いように小袋に入れて出す
アンテナ 金属 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
アンプ(ステレオ) 金属 燃えないごみ  
収集しません リサイクルセンターへ直接搬入とする(ごみではありません)
衣装ケース プラスチック 燃えるごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
いす(金属) 金属・プラ 粗大ごみ  
いす(木・プラスチック) 木・プラ 燃えるごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
いす式マッサージ機 金属・プラ 粗大ごみ 50Kgを超える重量は、リサイクルセンターへ直接搬入とする
板きれ 燃えるごみ 長さ70cm、巾30cm以内に束ねて出す
板ガラス ガラス 燃えないごみ 袋に入る大きさに割り、袋に「キケン・ガラス」と記入
いちごのパック プラスチック 資源(プラ)  
一輪車(遊具・荷車) 金属・プラ 粗大ごみ  
一斗缶 金属 空き缶 業務用は産業廃棄物
一升びん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
一升びんのふた 金属・プラ 燃えないごみ  
犬・ネコの砂(紙製) 燃えるごみ  
犬・ネコの砂(石・砂) 燃えないごみ  
犬・ネコのふん ふん 燃えるごみ  
犬小屋 木・プラ 粗大ごみ  
衣類 燃えるごみ 袋に入れて出す
衣類(綿・羽毛入り) 燃えるごみ  
衣類乾燥機 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
医療廃棄物 処理しません 病院や薬局に相談して下さい
インクカートリッジ プラスチック 燃えるごみ  
インスタントラーメンの袋 プラスチック 資源(プラ)  
ウィスキーのびん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
植え木・剪定枝 草・枝 太さ10cm以下、長さ70cm以下に束ねて出す
植木鉢(プラスチック) プラスチック 燃えるごみ 土を取り除いて出す
植木鉢(陶器) 陶器 燃えないごみ 土を取り除いて出す
ウェットスーツ ゴム 燃えるごみ  
浮き輪 プラスチック 燃えるごみ  
うす(餅つき) 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
うちわ 紙・プラ 燃えるごみ  
腕時計 金属・プラ 燃えないごみ  
乳母車 金属・プラ 粗大ごみ  
羽毛布団 布・羽毛 燃えるごみ  
裏カーボン紙(宅配便の伝票) 燃えるごみ  
ウレタン プラスチック 燃えるごみ  
運動靴 布・ゴム 燃えるごみ  
エアコン 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
エアークッション(梱包材) プラスチック 資源(プラ)  
エアロバイク(健康器具) 金属・プラ 粗大ごみ 50Kgを超える重量は、リサイクルセンターへ直接搬入とする
エアゾール缶 金属 空き缶 穴を開け、ガスを抜いてから出す
栄養ドリンクのびん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
衛生用品 布・プラ 燃えるごみ  
液晶テレビ 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
液体洗剤の容器 プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
絵の具のチューブ(金属) 金属 燃えないごみ  
絵の具のチューブ(プラスチック) プラスチック 燃えるごみ  
草・枝 太さ10cm以下、長さ70cm以下に束ねて出す
絵本 資源(雑誌) 雑誌類を束ねて出す
MD(ケース含む) プラスチック 燃えるごみ  
LPガスボンベ 処理しません 販売店に相談する
エレキギター 木・金属 粗大ごみ  
エレクトーン 金属・プラ 粗大ごみ 50Kgを超える重量は、リサイクルセンターへ直接搬入とする
園芸用農薬 処理しません 販売店に相談する
園芸用支柱 金属 燃えないごみ 長さ0.5mまでのもの、以上は「粗大ごみ」
エンジンオイル 燃えるごみ 布・紙に染み込ませる。家庭用少量のみ
延長コード 金属・プラ 燃えないごみ  
煙突 金属 粗大ごみ  
塩ビパイプ(水道管) プラスチック 燃えるごみ 家庭用の長さ70cm以下、業務は産業廃棄物
鉛筆 燃えるごみ  
鉛筆けずり 金属・プラ 燃えないごみ  
オイル(食用油) 燃えるごみ 布・紙に染み込ませるか、凝固させて出す
オイル(自動車用) 燃えるごみ 布・紙に染み込ませる。家庭用少量のみ
オイルヒーター 金属・油 粗大ごみ  
王冠(キャップ) 金属・プラ 燃えないごみ  
OAケーブル 金属・プラ 燃えないごみ  
応接いす 金属・プラ等 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
オーディオ機器 金属・プラ 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
オーディオラック 金属・プラ 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
オートバイ 処理しません 販売店に相談する
オーブンレンジ 金属 燃えないごみ  
お菓子・パンなどの袋 プラスチック 資源(プラ)  
お菓子の箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
桶(プラスチック) プラスチック 燃えるごみ  
桶(木製) 燃えるごみ  
おしぼり 燃えるごみ  
落ち葉・枯れ葉 草葉 草・枝 堆肥とするため、ごみ・石の混入が無いように出す
お茶の袋 プラスチック 資源(プラ)  
お茶ガラ 草・木 燃えるごみ  
お手拭き 燃えるごみ  
お手拭きの袋 プラスチック 資源(プラ)  
お風呂のふた プラスチック 燃えるごみ ヒモで束ねて出す
お風呂のマット プラスチック 燃えるごみ  
おもちゃ(プラスチック) プラスチック 燃えるごみ  
おもちゃ(金属製) 金属 燃えないごみ  
おもちゃ(木製) 燃えるごみ  
折込広告(チラシ) 資源(新聞) 新聞と共に束ねて出す
折りたたみイス 金属・プラ 粗大ごみ  
オルガン 金属・プラ等 粗大ごみ 50Kgを超える重量は、リサイクルセンターへ直接搬入とする
お椀 木・プラ 燃えるごみ  
温水器 金属 粗大ごみ 50Kgを超える場合はリサイクルセンターへ直接搬入、業務は産業廃棄物
温風ヒーター 金属 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
温度計 ガラス・プラ 燃えないごみ  
カーテン 燃えるごみ  
カーテンレール(金属) 金属 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
カーテンレール(木・ブラ) 木・プラ 燃えるごみ 長さ70cm以下に切るか、リサイクルセンターへ直接搬入する
カーペット 燃えるごみ 長さ70cm以下に折り畳むか、リサイクルセンターへ直接搬入する
カーボン紙 燃えるごみ  
貝殻 燃えるごみ  
介護用ベット 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
懐中電灯 金属・プラ 燃えないごみ 乾電池は取り除いて出す
カイロ(使いきり) 紙・炭等 燃えるごみ  
カイロ(使いきり)の外袋 プラスチック 資源(プラ)  
外壁 処理しません 業務で発生するため、産業廃棄物
化学薬品 処理しません 販売店に相談する
ガラス 燃えないごみ  
学習机 木・金属 粗大ごみ  
学習いす 木・金属 粗大ごみ  
額縁 木・ガラス 燃えないごみ  
カゴ(プラスチック) プラスチック 燃えるごみ  
布・金属 燃えないごみ 布は取り除いて出す
傘の布 燃えるごみ  
傘のほね 金属 燃えないごみ  
加湿器 金属・プラ 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
菓子の缶 金属 空き缶  
菓子の箱(紙製) 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
菓子の箱(金属) 金属 燃えないごみ  
菓子の袋(プラスチック) プラスチック 資源(プラ)  
ガスコンロ 金属 粗大ごみ  
ガス炊飯器 金属・プラ 燃えないごみ  
ガステーブル・レンジ 金属 粗大ごみ  
ガスボンベ(プロパン) 処理しません 販売店に相談する
ガスマット(アルミ製) アルミ 燃えないごみ  
カセット式ガスボンベ 金属 空き缶 穴を開け、ガスを抜いてから出す
カセットテープ プラスチック 燃えるごみ  
カセットデッキ 金属・プラ 燃えないごみ  
カタログ 資源(雑誌) 雑誌と共に束ねて出す
カッター及び刃 金属・プラ 燃えないごみ 危険なので刃先をテープで包む
カッパ(雨具) ビニール 燃えるごみ  
カップ麺の容器(紙製) 資源(雑紙) 軽く洗ってから出す
カップ麺の容器(プラ製) プラスチック 資源(プラ) 軽く洗ってから出す
家電製品の緩衝材 発泡スチロール 燃えるごみ  
家電製品の緩衝材(プチプチ) プラスチック 資源(プラ)  
金づち 木・金属 燃えないごみ  
かばん 革など 燃えるごみ  
画びょう 金属 燃えないごみ 散乱の無いように小袋に入れて出す
花びん 陶器 燃えないごみ  
紙おむつ 燃えるごみ  
紙くず 燃えるごみ  
紙コップ 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
紙の皿 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
カミソリ及び刃 金属・プラ 燃えないごみ 危険なので刃先をテープで包む
紙パック(内側が白色) 資源(紙パック) 水ですすいで、開いて束ねて出す
紙パック(内側が銀色) 資源(雑紙) 水ですすいで、開いて束ねて出す
紙袋 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
カメラ 金属・プラ 燃えないごみ  
ガムテープ プラスチック 燃えるごみ  
カラーボックス 粗大ごみ 長さ70cm以下に解体すると「燃えるごみ」
カラオケ装置(家庭用) 金属・プラ 燃えないごみ  
ガラス ガラス 燃えないごみ 袋に入る大きさに割り、袋に「キケン・ガラス」記入
ガラスのコップ・食器 ガラス 燃えないごみ  
カレンダー 資源(雑紙) とじ金具は取り除いて出す
革製品 燃えるごみ  
処理しません 業務で発生するため、産業廃棄物
缶(飲料・食料品など) 金属 空き缶  
缶(スプレー缶) 金属 空き缶 穴を開け、ガスを抜いてから出す
缶(ペンキ缶) 金属 燃えないごみ 業務用は、産業廃棄物
換気扇 金属・プラ 燃えないごみ  
乾燥機 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
乾燥剤 シリカゲル等 燃えるごみ  
乾電池 金属 燃えないごみ  
感熱紙 燃えるごみ  
キーボード(楽器) 金属・プラ 粗大ごみ  
キーボード(パソコン) 金属・プラ 燃えないごみ  
キーホルダー(金属製) 金属・プラ 燃えないごみ  
木くず(個人から発生した木くず) 燃えるごみ 長さ70cm、巾30cm以内に束ねて出す
木くず(事業から発生した木くず) 処理しません 業務で発生するため、産業廃棄物
ギター 木・金属 粗大ごみ  
木の根(20cm以下) 燃えるごみ 土は取り除いて出す
木の根(20cm以上) 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する。業者施工は産業廃棄物
着物 燃えるごみ 袋に入れて出す
脚立 金属 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
キャップ(金属) 金属 燃えないごみ  
キャップ(プラ製) プラスチック 資源(プラ)  
キャラメルの箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
きゅうす(急須) 陶器 燃えないごみ  
牛乳パック 資源(紙パック) 水ですすいで、開いて束ねて出す
教科書 資源(雑誌) 雑誌と共に束ねて出す
鏡台 木・ガラス 粗大ごみ  
漁業用網(布・プラ) 処理しません 産業廃棄物(処理業者へ)
切り花 草・枝 テープ・輪ゴムを取り除いて出す
金庫 金属 燃えないごみ  
空気入れ(自転車用) 金属 燃えないごみ  
空気清浄機 金属・プラ 燃えないごみ  
クーラーボックス プラスチック 燃えるごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
くぎ 金属 燃えないごみ 散乱の無いように小袋に入れて出す
草・草花 草・枝 堆肥とするため、ごみや石の混入が無いように
草刈機 金属・プラ 粗大ごみ 混合油は除くこと
串(焼き鳥、だんごの竹串) 燃えるごみ 先を紙などで包んで折って出す
薬品 燃えるごみ  
薬の包装(錠剤・カプセル) プラスチック 資源(プラ)  
果物のネット プラスチック 資源(プラ)  
布・ゴム 燃えるごみ  
靴下 燃えるごみ  
クッション プラスチック 燃えるごみ  
靴の箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
クリーニングの袋(カバー) プラスチック 燃えるごみ  
クリップ 金属 燃えないごみ 散乱の無いように小袋に入れて出す
車椅子 金属・プラ 粗大ごみ  
クレヨン 燃えるごみ  
グローブ 燃えるごみ  
軍手 燃えるごみ  
蛍光管・蛍光灯 金属・ガラス 燃えないごみ  
携帯電話 処理しません 販売店に相談する
毛糸 毛・化繊 燃えるごみ  
ゲーム機 金属・プラ 燃えないごみ  
ゲームソフト プラスチック 燃えるごみ  
毛皮製品 燃えるごみ  
化粧品の外箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
化粧品のびん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
化粧品のスプレー缶 金属 空き缶 穴を開け、ガスを抜いてから出す
化粧品の容器 プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
げた 燃えるごみ  
げた箱 粗大ごみ  
ケチャップの容器 プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
血圧計 金属・プラ 燃えないごみ  
ケトル(やかん) 金属 燃えないごみ  
玄関泥落としマット(金属製) 金属 燃えないごみ  
玄関マット(布製) 燃えるごみ  
健康器具 金属・プラ 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
剣山 金属 燃えないごみ  
建築廃材 処理しません 産業廃棄物(処理業者へ)
原動機自転車 処理しません 販売店に相談する
合成皮革製品 プラスチック 燃えるごみ  
紅茶のティーバック 紙等 燃えるごみ  
工具箱(金属製) 金属 燃えないごみ  
広告類(チラシ) 資源(新聞) 新聞と共に束ねて出す
コーヒーのびん びん びん 洗って汚れを落として出す
コーヒーのびんのふた プラスチック 資源(プラ)  
コーヒーフィルター 燃えるごみ  
コーヒーメーカー プラスチック 燃えないごみ  
小枝 草・枝 太さ10cm以下、長さ70cm以下に束ねて出す
氷まくら ゴム 燃えるごみ  
ござ 草・プラ 燃えるごみ ヒモで束ねて出す
こたつ 木・金属 粗大ごみ  
こたつ板 粗大ごみ  
こたつふとん 布・綿 燃えるごみ ヒモで束ねて出す
コップ(ガラス) ガラス 燃えないごみ  
コップ(プラスチック) プラスチック 燃えるごみ  
子供用遊具(ブランコなど) プラスチック 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
粉ミルクの缶 金属 空き缶  
ゴム類 ゴム 燃えるごみ  
米びつ 金属・プラ 粗大ごみ  
米袋 プラスチック 資源(プラ)  
コルク栓 燃えるごみ 金属、ガラスが付きは「燃えないごみ」
ゴルフクラブ 金属 粗大ごみ  
ゴルフバック 金属・プラ 粗大ごみ  
ゴルフボール プラスチック 燃えるごみ  
コンクリート・ブロック 処理しません 業務で発生するため、産業廃棄物
コンポスト容器 プラスチック 粗大ごみ  
サーフボード 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
座椅子 布・金属 粗大ごみ  
在宅医療器具 処理しません 病院や薬局に相談して下さい
サイドボード 金属・ガラス 粗大ごみ  
酒のびん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
酒のびんのふた 金属・プラ 燃えないごみ  
酒のパック(内側が銀色) 資源(雑紙) 水ですすいで、開いて束ねて出す
雑誌 資源(雑誌) 束ねて出す
雑草 草・枝 堆肥とするため、ごみや石の混入が無いように
殺虫剤(毒薬) 処理しません 販売店に相談する
殺虫剤のスプレー缶 金属 空き缶 穴を開け、ガスを抜いてから出す
ざぶとん 燃えるごみ  
皿(食器) 陶器 燃えないごみ  
ざる(金属製) 金属 燃えないごみ  
ざる(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
サンダル ゴム・プラ 燃えるごみ  
三輪車 金属 粗大ごみ  
残飯(台所ごみ) 生ごみ 燃えるごみ 水をよく切ってから出す
シーツ 燃えるごみ 袋に入れて出す
CD プラスチック 燃えるごみ  
CDプレーヤー 金属・プラ 燃えないごみ  
シート(ビニール) プラスチック 燃えるごみ  
磁石 金属・プラ 燃えないごみ  
下着 燃えるごみ 肌着などは「資源(布類)」に出す
七輪 燃えないごみ  
辞典・辞書 資源(雑誌) 束ねて出す
湿布薬 布・プラ 燃えるごみ  
自転車 金属 粗大ごみ  
自動車オイル 燃えるごみ 布・紙に染み込ませる。家庭での少量のみ
自動車部品 金属・プラ 燃えないごみ 家庭からの少量のみ
自動二輪車 処理しません 販売店に相談する
竹刀 燃えるごみ 半分に切って出す
芝刈り機 金属 粗大ごみ 50Kgを超える場合はリサイクルセンターへ直接搬入、業務は産業廃棄物
写真 燃えるごみ  
ジャムのびん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
ジャムのびんのふた 金属 燃えないごみ  
じゃり(砂利) 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入とする(ごみではありません)
シャンプーの容器 プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
じゅうたん 燃えるごみ 長さ70cm以下に折り畳むか、リサイクルセンターへ直接搬入する
充電式電池 金属 燃えないごみ 販売店ではリサイクルされます
シュレッダーにかけた紙 資源(雑紙) 長さ10cm以下は「燃えるごみ」へ
週刊誌 資源(雑誌) 束ねて出す
消火器 処理しません 販売店に相談する
障子 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
照明器具 金属・プラ 燃えないごみ  
しょうゆの容器(ガラス) びん びん フタを取り除き、水ですすいで出す
しょうゆの容器(プラ製) ペットボトル 資源(PET) フタを取り除き、水ですすいで出す
じょうろ(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
食品トレイ(白色) プラスチック 資源(トレイ) 洗って、汚れを落として出す
食品トレイ(白色以外) プラスチック 資源(プラ)  
食品保存容器(タッパー) プラスチック 燃えるごみ  
食品保存用パック プラスチック 燃えるごみ  
食用油の缶 金属 空き缶 中身を完全に取り除いて出す
食用油のびん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
食用油の容器 プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
食用油の容器のふた(金属製) 金属 燃えないごみ  
食用油の容器のふた(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
除湿器 金属・プラ 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
除湿剤   燃えるごみ  
除湿剤の容器 プラスチック 資源(プラ) 中身を完全に取り除いて出す
書棚・食器棚 木・ガラス 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
食器洗い機 金属・プラ 燃えないごみ  
芯(トイレットペーパーなど) 資源(雑紙) つぶして他の「雑紙」と共に束ねて出す
人口芝 プラスチック 燃えるごみ  
シンナー 処理しません 販売店に相談する
新聞紙 資源(新聞) 束ねて出す(チラシも一緒で良い)
水槽(ガラス製) ガラス 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
水槽(プラ製) プラスチック 燃えるごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
水中メガネ プラスチック 燃えるごみ  
水筒 金属・プラ 燃えないごみ  
水道蛇口 金属 燃えないごみ 家庭からのみ、業務は産業廃棄物
水道ポンプ(自家水) 金属 粗大ごみ 家庭からのみ、業務は産業廃棄物
炊飯器、炊飯ジャー 金属・プラ 燃えないごみ  
スーツケース 布・プラ 燃えるごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
スーツのカバー(購入時のもの) プラスチック 燃えるごみ  
スキー板 金属・プラ 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
スキーウェア 綿・プラ 燃えるごみ  
スキー靴 金属・プラ 燃えないごみ  
スキーのストック 金属・プラ 粗大ごみ  
スケート靴 金属・プラ 燃えないごみ  
スズランテープ プラスチック 燃えるごみ  
スコップ 木・金属 粗大ごみ  
すずり(書道) 燃えないごみ  
すだれ 草・竹 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
ステレオ 木・金属 粗大ごみ  
ストーブ 金属 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
ストッキング 燃えるごみ  
ストッキングの外袋 プラスチック 資源(プラ)  
ストロー プラスチック 燃えるごみ  
スノーボード プラスチック 粗大ごみ  
スノーダンプ 金属・プラ 粗大ごみ  
すのこ 木・プラ 燃えるごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
スパイクシューズ 革・金属 燃えないごみ  
スピーカー 金属・プラ 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
スプーン(金属製) 金属 燃えないごみ  
スプーン(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
スプリング入りマットレス 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
スプレー缶 金属 空き缶 穴を開け、ガスを抜いてから出す
スプレー缶(ペンキ缶) 金属 燃えないごみ 使い切ってから出す
スポンジ プラスチック 燃えるごみ  
ズボンプレッサー 金属・プラ 粗大ごみ  
すり鉢 陶器 燃えないごみ  
炭の燃えかす(灰) 燃えるごみ 少量のみ出す
スリッパ 布など 燃えるごみ  
整髪料のスプレー缶 金属 空き缶 穴を開け、ガスを抜いてから出す
生理用品 布・プラ 燃えるごみ  
生理用品の外袋 プラスチック 資源(プラ)  
セーター 毛・化繊 燃えるごみ 袋に入れて出す
石油類 処理しません 販売店に相談する
せっけんの外箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
石膏ボード 処理しません 産業廃棄物
接着剤のチューブ プラスチック 燃えるごみ  
せともの 陶器 燃えないごみ  
背広 燃えるごみ 袋に入れて出す
背広のカバー(購入時のもの) プラスチック 燃えるごみ  
セメント 収集しません 家庭用はリサイクルセンターへ直接搬入、業務は産業廃棄物
ゼリーの容器 プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
セロハンテープ プラ・紙 燃えるごみ  
船外機 処理しません 販売店に相談する
洗剤の計量カップ プラスチック 燃えるごみ  
洗剤の容器(紙製) 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
洗剤の容器(プラ製) プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
線香の紙容器 燃えるごみ 臭いが強い
線香の灰(少量) 燃えるごみ  
洗濯機 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
洗濯ばさみ 金属・プラ 燃えないごみ  
せん定枝・刈り草・落ち葉 草・枝 太さ10cm以下、長さ70cm以下に束ねて出す
扇風機 金属・プラ 粗大ごみ 50cm以下の場合は「燃えないごみ」に出す
栓抜き 金属 燃えないごみ  
洗面器(金属製) 金属 燃えないごみ  
洗面器(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
洗面器(木製) 燃えるごみ  
洗面台 陶器・プラ 粗大ごみ 業者施工は産業廃棄物
双眼鏡 金属・プラ 燃えないごみ  
造花 金属・プラ 燃えないごみ  
ぞうきん 燃えるごみ  
ソケット(電気) 金属・プラ 燃えないごみ  
掃除機 金属・プラ 燃えないごみ  
ソースの容器 プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
ソーラーシステム 処理しません 販売店に相談する
ソファー 金属・プラ等 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
ソファーベッド 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
そり プラスチック 燃えるごみ  
体温計 ガラス・プラ 燃えないごみ  
耐火金庫 金属 燃えないごみ  
台紙(シャツなどの商品保護) 資源(雑紙) 他の「雑紙」と共に束ねて出す
体重計 金属 金属・鉄類  
台所用マット 燃えるごみ  
タイヤ(自転車用) ゴム 燃えるごみ  
タイヤ(自動車用) 処理しません 販売店に相談する
タイヤチェーン(自動車用) 金属 金属・鉄類  
タイル 処理しません 産業廃棄物
ダイレクトメールの封筒 資源(雑紙) ビニールを取り除いて出す
ダイレクトメールの外袋 プラスチック 燃えるごみ  
ダイレクトメール(チラシ類) 資源(雑誌)  
ダウンジャケット 綿・プラ 燃えるごみ  
タオル・手ぬぐい 燃えるごみ 袋に入れて出す
タオルケット 燃えるごみ 袋に入れて出す
高枝切りハサミ 金属 粗大ごみ  
卓上コンロ 金属 燃えないごみ  
卓上コンロのボンベ 金属 空き缶 穴を開け、ガスを抜いてから出す
竹・笹 燃えるごみ 長さ70cm、巾30cm以内に束ねて出す
竹ぼうき 燃えるごみ 半分に切って出す
畳(個人処理) 収集しません 半分に切り、沿岸南部に搬入する
畳(業者処理) 処理しません 産業廃棄物
脱脂綿 綿・プラ 燃えるごみ  
脱臭剤 活性炭等 燃えるごみ  
脱臭剤のびん びん びん 中身を完全に取り除いて出す
脱臭剤の缶 金属 空き缶 中身を完全に取り除いて出す
脱臭剤の容器(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
タッパー プラスチック 燃えるごみ  
建具(戸・ふすま・障子) 収集しません 半分に切り、沿岸南部に搬入する
建具(業者処理) 処理しません 産業廃棄物
たばこの吸い殻   燃えるごみ  
たばこの箱 資源(雑紙) 銀紙を取り除いて「雑紙」と共に束ねて出す
たばこの箱の中の銀紙 燃えるごみ  
卵の殻   燃えるごみ  
卵パック(紙製) 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
卵パック(プラ製) プラスチック 資源(プラ)  
玉ねぎネット プラスチック 資源(プラ)  
たわし(やし・スポンジ) プラ等 燃えるごみ  
たわし(金属) 金属 燃えないごみ  
単行本 資源(雑誌) 束ねて出す
タンス 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
段ボール 資源(段ボール) 束ねて出す、業務用はリサイクルセンターへ直接搬入する
断熱材(建材) 処理しません 産業廃棄物
チェーン 金属 金属・鉄類  
チェーンソー 金属 金属・鉄類 混合油は除く
地球儀 金属・プラ 燃えないごみ  
着火マン 金属・プラ 燃えないごみ 使いきり、ライターと共に小袋に入れて出す
チャイルドシート 金属・プラ 粗大ごみ  
茶ガラ   燃えるごみ  
茶箱 木・金属 粗大ごみ  
茶わん 陶器 燃えないごみ  
注射器 処理しません 病院や薬局に相談して下さい
チューイングガム ゴム 燃えるごみ  
チューブ(食品、歯磨き粉など) プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
チューブ(接着剤など) プラスチック 燃えるごみ  
チューブ(自転車) ゴム 燃えるごみ  
調味料のびん びん びん 中身を完全に取り除いき、すすいで出す
チョコレートの外箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
チョコレートのアルミ箔 アルミ 燃えるごみ  
彫刻刃 木・金属 燃えるごみ 危険なので刃先をテープで包む
チラシ 資源(新聞) 新聞紙と共に束ねて出す
ちり紙・ティッシュペーパー 燃えるごみ  
ちりとり(金属製) 金属 金属・鉄類  
ちりとり(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
使いきりカイロ 紙・炭等 燃えるごみ  
使いきりカイロの外袋 プラスチック 資源(プラ)  
使い捨てライター 金属・プラ 燃えないごみ 使いきり、小袋に入れて出す
机(木製) 粗大ごみ  
机(金属製) 金属・プラ 粗大ごみ  
漬け物のたる 燃えるごみ 中身を取り除く。50cmを超える場合は「粗大ごみ」
漬け物(市販)の袋・容器 プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
漬け物の石 燃えないごみ 少量のみ
収集しません リサイクルセンターへ直接搬入とする(ごみではありません)
つまようじ 燃えるごみ  
詰め替えパック プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
爪切り 金属・プラ 金属・鉄類  
釣り糸 プラスチック 燃えるごみ  
釣り針・おもり 金属 燃えないごみ 散乱の無いように小袋に入れて出す
釣り竿 プラスチック 燃えるごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
ティーパック 燃えるごみ  
Tシャツ 燃えるごみ 袋に入れて出す
ティッシュペーパーの箱 資源(雑紙) ビニール部分を取り除いて、開いて出す
DVD プラスチック 燃えるごみ  
DVDプレイヤー 金属・プラ 燃えないごみ  
テーブル 木・金属 粗大ごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
手鏡 プラ・ガラス 燃えないごみ  
手紙類 燃えるごみ  
デジタルカメラ 金属・プラ 燃えないごみ  
手帳 燃えるごみ  
鉄アレイ 金属 燃えないごみ  
鉄筋 金属 燃えないごみ 長さ50cm以上は「粗大ごみ」に、またはリサイクルセンターへ直接搬入、業者施工は産業廃棄物です
鉄パイプ
テニスボール ゴム 燃えるごみ  
テニスラケット 金属・プラ 燃えないごみ  
手拭き(弁当の付属品) 燃えるごみ  
手拭き(弁当の付属品)の外袋 プラスチック 資源(プラ)  
手袋(革製) 燃えるごみ  
手袋(ゴム・布製) ゴム・布 燃えるごみ  
テレビ 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
テレビ台 金属・プラ 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
テレホンカード プラスチック 燃えるごみ  
電灯(室内用)かさ 金属・プラ 燃えないごみ  
電気カミソリ 金属・プラ 燃えないごみ  
電気コード 金属・プラ 燃えないごみ  
電気スタンド 金属・プラ 燃えないごみ  
電気ストーブ 金属・プラ 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
電気ポット 金属・プラ 燃えないごみ  
電気毛布 繊維・金属 燃えないごみ  
電気カーペット 繊維・金属 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
電球 ガラス・金属 燃えないごみ  
電子レンジ 金属・プラ 燃えないごみ  
電子オルガン・ピアノ 金属・プラ 粗大ごみ  
天体望遠鏡 木・金属 粗大ごみ  
電卓 金属・プラ 燃えないごみ  
電池 金属 燃えないごみ  
電動歯ブラシ 金属・プラ 燃えないごみ  
電動工具 金属・プラ 燃えないごみ 家庭からのみ、業務は産業廃棄物
天ぷら油 燃えるごみ 布・紙に染み込ませるか、凝固させて出す
天ぷら鍋 金属 燃えないごみ  
電話帳 資源(雑誌) 束ねて出す
電話機 金属・プラ 燃えないごみ  
テント(布) 燃えるごみ  
テント(金属) 金属 燃えないごみ  
ドアー 収集しません 家庭からのみ、業務は産業廃棄物
土砂 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入とする(ごみではありません)
トイレットペーパーの外袋 プラスチック 資源(プラ)  
トイレットペーパーの芯 資源(雑紙) つぶして他の「雑紙」と共に束ねて出す
豆腐のパック プラスチック 資源(プラ)  
灯油ポンプ プラスチック 燃えるごみ  
トースター ガラス・金属 燃えないごみ  
時計 金属・プラ 燃えないごみ  
戸棚 木・ガラス 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
トタン板(金属) 金属 粗大ごみ 多量の場合(5枚以上)はリサイクルセンターへ直接搬入、業者施工は産業廃棄物です
トタン板(プラスチック) プラスチック 粗大ごみ
土鍋 陶器 燃えないごみ  
ドライバー 金属・プラ 燃えないごみ  
ドライヤー 金属・プラ 燃えないごみ  
鳥かご 金属 燃えないごみ  
塗料缶 金属 燃えないごみ  
ドリンクびん びん びん 中身を完全に取り除いき、すすいで出す
ドリンクびんのふた 金属 燃えないごみ  
トレイ(白色・食品) 発泡スチロール 資源(トレイ) 洗って出す
トレイ(白色以外のプラ製) プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
ドレッシングの容器(ガラス) びん びん 中身を完全に取り除いき、すすいで出す
ドレッシングの容器(プラ製) プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
ドレッシングの容器(PET製) ペットボトル 資源(PET) 中をすすいで出す
ナイフ 金属 燃えないごみ 危険なので刃先をテープで包む
苗木用ポット プラスチック 燃えるごみ 土を取り除いて出す
苗箱 プラスチック 燃えるごみ 土を取り除いて出す、業務は産業廃棄物
長靴 ゴム 燃えるごみ  
流し台 木・金属 粗大ごみ 業者施工は産業廃棄物です
納豆の容器 プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
ナプキン 燃えるごみ  
鍋(金属・ホーロー製) 金属 燃えないごみ  
鍋(陶器・ガラス製) ガラス 燃えないごみ  
鍋やきうどんの容器 アルミ 燃えないごみ  
生ごみ 生ごみ 燃えるごみ 水をよく切ってから出す
生ごみ処理機 金属・プラ 燃えないごみ  
生花 草・枝 テープ・輪ゴムを取り除いて出す
二段ベッド 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
握り寿司の仕切り(緑色のプラ) プラスチック 燃えるごみ バラン
ニッカド電池 金属 燃えないごみ 販売店ではリサイクルされます
乳酸菌飲料の容器(紙製) 資源(雑紙) 水ですすいで、開いて束ねて出す
乳酸菌飲料の容器(プラ製) プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
人形(木・プラ製) 木・プラ 燃えるごみ  
人形(陶器製) 陶器 燃えないごみ  
人形ケース(ガラス製) ガラス 燃えないごみ  
人形ケース(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
ぬいぐるみ 綿・繊維 燃えるごみ  
布きれ 燃えるごみ 手ぬぐいより小さい布は「燃えるごみ」に出す
ネガフィルム プラスチック 燃えるごみ  
ネクタイ 燃えるごみ  
ねじ 金属 燃えないごみ 散乱の無いように小袋に入れて出す
ネット(果物・野菜の包装) プラスチック 資源(プラ)  
寝袋(シュラフ) 綿・繊維 燃えるごみ  
練りわさび・カラシのチューブ プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
粘土 燃えないごみ  
ノーカーボン紙(宅配便の伝票) 紙など 燃えるごみ  
農機具 処理しません 販売店に相談する
農業用ビニール 処理しません 産業廃棄物のため、農協に相談する
農業用飼料等袋 処理しません 産業廃棄物のため、農協に相談する
農薬 処理しません 販売店に相談する
ノート 資源(雑誌) 雑誌類と共に束ねて出す
ノートパソコン 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
のこぎり 金属 燃えないごみ  
のし袋 燃えるごみ  
灰(ストーブのもの) 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
バーベキューコンロ 金属 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
バイク 処理しません 販売店に相談する
パイプイス 金属・プラ 粗大ごみ  
廃油(食用) 燃えるごみ 布・紙に染み込ませるか、凝固させて出す
廃油(エンジンオイルなど) 燃えるごみ 布・紙に染み込ませる。家庭用少量のみ
バインダー(紙製) 資源(雑紙) 金属部分は取り除く
バインダー(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
はがき 資源(雑紙) 燃えるごみとしてもかまわない
はくせい 皮など 燃えるごみ  
バケツ(金属) 金属 燃えないごみ  
バケツ(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
ハサミ 金属 燃えないごみ  
はし(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
はし(木製) 燃えるごみ  
パソコン 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
バター・マーガリンの容器 プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
バター・マーガリンの外箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
肌着類(シャツなど) 布・革 燃えるごみ 袋に入れて出す
バッグ(布・革・プラ製) 布・革など 燃えるごみ 10cm以上の金具がある場合は「燃えないごみ」
バッテリー 処理しません 販売店に相談する
発電機 金属 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
バット(野球用) 金属 燃えないごみ  
発泡スチロールの緩衝材 プラスチック 燃えるごみ  
発泡スチロールの箱 プラスチック 燃えるごみ  
発泡スチロールの箱(業務) 処理しません 産業廃棄物
発泡スチロールの皿(トレイ) 発泡スチロール 資源(トレイ) 白色のみ、色付きは「資源(プラ)」に出す
バトミントンラケット 金属・プラ 燃えないごみ  
草・枝 堆肥とするため、ごみや石の混入が無いように
花苗のポット プラスチック 燃えるごみ 土を取り除いて出す
花火 紙など 燃えるごみ 水でよく濡らしてから出す
花火の外袋 プラスチック 資源(プラ)  
歯ブラシ プラスチック 燃えるごみ  
歯ブラシの包装パック プラスチック 資源(プラ)  
歯磨き粉のチューブ(金属) 金属・プラ 燃えないごみ  
歯磨き粉のチューブ(プラ製) プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
刃物 金属 燃えないごみ 危険なので刃先をテープで包む
バラン プラスチック 燃えるごみ 緑色の飾り仕切り(刺身など)
金属 燃えないごみ ガムテープに包んで出す
針金 金属 燃えないごみ 丸めて出す
ばら線 金属 燃えないごみ 丸めて出す、業務は産業廃棄物
パンの袋 プラスチック 資源(プラ)  
パンフレット 資源(雑誌) 雑誌類と共に束ねて出す
ハンガー(金属) 金属 燃えないごみ  
ハンガー(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
ハンガー(木製) 木・金属 燃えるごみ  
ハンカチ 燃えるごみ  
半紙(墨が付いたもの) 燃えるごみ  
ばんそうこう プラスチック 燃えるごみ  
ハンマー 木・金属 燃えないごみ  
ピアニカ 金属・プラ 燃えるごみ  
ピアノ 処理しません 販売店に相談する
ビー玉 ガラス 燃えないごみ 散乱の無いように小袋に入れて出す
ビールびん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
ビールケース プラスチック 資源 集団回収、販売店に出す
ビール缶 金属 空き缶  
ひげそり 金属・プラ 燃えないごみ  
ビデオテープ プラスチック 燃えるごみ  
ビデオテープのケース プラスチック 燃えるごみ  
ビデオデッキ 金属・プラ 燃えないごみ  
ビデオカメラ 金属・プラ 燃えないごみ  
ビニールシート プラスチック 燃えるごみ  
ビニール手袋 プラスチック 燃えるごみ  
ビニールホース プラスチック 燃えるごみ  
ビニール袋(商品の包装) プラスチック 資源(プラ)  
火鉢 陶器 燃えないごみ  
ひも 繊維・プラ 燃えるごみ  
百科事典 資源(雑誌) 雑誌類と共に束ねて出す
肥料袋 プラスチック 燃えるごみ 農業の方は、農協に相談する
びん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
びんのふた 金属・プラ 燃えないごみ  
ファイル(文具)金属付 プラスチック 燃えるごみ 金属部分は取り除く
ファイル(文具)金属なし プラスチック 燃えるごみ  
ファミコンソフト プラスチック 燃えるごみ  
ファンヒーター 金属・プラ 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
フィルム プラスチック 燃えるごみ  
フィルムのケース プラスチック 燃えるごみ  
プール(子供用ビニール) プラスチック 燃えるごみ  
封筒 資源(雑紙) ビニール部分を取り除く
フォーク(食器) 金属 燃えないごみ  
フォーク(農具) 木・金属 粗大ごみ  
ふきん 燃えるごみ  
ふすま 収集しません 半分に切り、沿岸南部に搬入する
フタ(金属製) 金属 燃えないごみ  
フタ(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
竹・木等 燃えるごみ  
筆入れ(ペンケース) 布・プラ 燃えるごみ  
筆入れ(ペンケース) 金属 燃えないごみ  
仏壇 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
布団 綿・布 燃えるごみ 一枚づつ丸めてしばる。一度には3枚まで
布団乾燥機 金属・プラ 燃えないごみ  
踏み台 金属 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
フライパン 金属 燃えないごみ  
ブラインドカーテン 金属・プラ 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
ブラウン管式テレビ 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
ブラシ・くし プラスチック 燃えるごみ  
プラスチックボトル(ソースなど) プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
プラモデル プラスチック 燃えるごみ  
プラモデルの箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
ブランコ(幼児用) プラスチック 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
プランター プラスチック 燃えるごみ 土を取り除いて出す
プリンのカップ プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
プリンの台紙 資源(雑紙) 他の「雑紙」と共に束ねて出す
プリンター 金属・プラ 燃えないごみ  
古着 燃えるごみ 袋に入れて出す
フロアマット(自動車用) 布・ゴム 燃えるごみ  
風呂釜 金属 粗大ごみ 業者施工は産業廃棄物
ブロック(おもちゃ) プラスチック 燃えるごみ  
ブロック(レンガなど) 収集しません 業務で発生するため、産業廃棄物
フロッピーディスク プラスチック 燃えるごみ  
風呂のふた プラスチック 燃えるごみ  
風呂マット プラスチック 燃えるごみ  
風呂用すのこ板 燃えるごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
文庫本 資源(雑誌) 雑誌類を束ねて出す
文鎮(書道) 金属 燃えないごみ  
噴霧器(金属) 金属 燃えないごみ  
噴霧器(プラスチック) プラスチック 燃えるごみ  
ヘアスプレーの缶 金属 空き缶 穴を開け、ガスを抜いてから出す
ベッド(金属) 金属 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
ベッド(木製) 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
ペット小屋(金属製) 金属 粗大ごみ  
ペット小屋(木・プラ製) 木・プラ 粗大ごみ  
ペットのトイレ砂(紙製) 燃えるごみ  
ペットのトイレ砂(砂製) 燃えないごみ 散乱の無いように小袋に入れて出す
ペットのふん   燃えるごみ  
ペットフード ペット食品 燃えるごみ  
ペットボトル ペットボトル 資源(PET) すすいで、ふたとラベルを取り除く
ペットボトルのふた・ラベル プラスチック 資源(プラ)  
ヘッドホン 金属・プラ 燃えないごみ  
ベビーカー 金属・プラ 粗大ごみ  
ベビーバス プラスチック 粗大ごみ  
ベビーベッド 木・プラ 粗大ごみ  
ヘルスメーター 金属 燃えないごみ  
ベルト 布・革 燃えるごみ 金属のバックルは外す
ベルトのバックル 金属 燃えないごみ  
ヘルメット プラスチック 燃えるごみ  
ペンキのスプレー缶 金属 空き缶 使いきり、穴を開け、ガスを抜いてから出す
ペンキの空き缶 金属 燃えないごみ 中身を完全に取り除いて出す
ペンチ(工具) 金属 燃えないごみ  
便器(陶器) 陶器 燃えないごみ 業者施工は産業廃棄物
便座 金属・プラ 燃えないごみ  
弁当箱(アルミ製) アルミ 燃えないごみ  
弁当箱(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
弁当の容器(持ち帰り) プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
ホイール(おかず入れ) アルミ 燃えるごみ  
ホイルキャップ(タイヤ用) 金属・プラ 燃えないごみ  
ほうき 木など 燃えるごみ  
芳香剤の缶 金属 空き缶 中身を完全に取り除いて出す
芳香剤のびん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
芳香剤の容器 プラスチック 燃えるごみ  
帽子 布など 燃えるごみ  
包装紙 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
包丁 金属 燃えないごみ 危険なので刃先を布ガムテープで包む
ホース ゴム 燃えるごみ  
ホースリール(金属製) 金属 燃えないごみ  
ホースリール(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
ボール(野球・テニスなど) ゴム 燃えるごみ  
ボール(ボウリング) プラスチック 燃えるごみ  
ボール紙 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
ボールペン プラスチック 燃えるごみ  
歩行器 金属・プラ 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
ポケットティッシュの袋 プラスチック 資源(プラ)  
ボタン電池 金属 燃えないごみ 販売店ではリサイクルされます
ホチキスの針 金属 燃えないごみ 散乱の無いように小袋に入れて出す
ほ乳びん ガラス 燃えないごみ  
ポット 金属・プラ 燃えないごみ  
ホツトカーペット 繊維・金属 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
ホットプレート 金属 燃えないごみ  
ポテトチップスなどの紙筒 資源(雑紙) つぶして、紙袋に入れるか、束ねて出す
ポテトチップスなどの袋 プラスチック 資源(プラ) 細かいクズを捨てる
ポリタンク プラスチック 燃えるごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
ポリバケツ プラスチック 燃えるごみ  
保冷剤 ゼリー 燃えるごみ  
本(書籍) 資源(雑誌) 雑誌類を束ねて出す
本棚(木・金属製) 木・金属など 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
本箱(木・金属製) 木・金属など 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
マイク 金属 燃えないごみ  
マウス(パソコン用) 金属・プラ 燃えないごみ  
マーカーペン プラスチック 燃えるごみ  
麻雀パイ プラスチック 燃えるごみ  
マーガリンの容器 プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
マーガリン容器の外箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
巻尺 金属・プラ 燃えないごみ  
まくら 綿・布など 燃えるごみ  
マグカップ 陶器 燃えないごみ  
マグネット(磁石) 金属・プラ 燃えないごみ  
マジックペン 金属・プラ 燃えないごみ  
マッサージ機 金属・プラ 粗大ごみ 50Kgを超える重量は、リサイクルセンターへ直接搬入とする
マッチ 燃えるごみ 水でよく濡らしてから出す
マットレス(三枚折り) 布・プラ 燃えるごみ 一枚づつ切り、丸めてしばる。一度には3枚まで
マットレス(スプリング入り) 金属・布・プラ 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
まな板 木・プラ 燃えるごみ  
マニキュアのびん ガラス 燃えないごみ  
魔法瓶 金属・プラ 燃えないごみ  
豆炭の灰(少量) 燃えるごみ 多い場合はリサイクルセンターへ直接搬入
マヨネーズのチューブ プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
万年筆 プラスチック 燃えるごみ  
マンガ本 資源(雑誌) 雑誌類を束ねて出す
万歩計 金属・プラ 燃えないごみ  
みかんを入れたネット プラスチック 資源(プラ)  
みかんを入れた袋 プラスチック 資源(プラ)  
みかん箱 段ボール 資源(段ボール) 束ねて出す
ミキサー ガラス・金属 燃えないごみ  
ミシン 金属・プラ 粗大ごみ  
水まくら ゴム 燃えるごみ  
味噌の容器 プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
ミニコンポ 金属・プラ 燃えないごみ  
耳かき(金属製) 金属 燃えないごみ  
耳かき(木・プラ製) 木・プラ 燃えるごみ  
みりんの容器(プラ製) プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
みりんの容器(PET製) ペットボトル 資源(PET) すすいで、ふたを取り除く
みりんの容器(びん) びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
ミルクの缶 金属 空き缶  
虫メガネ ガラス・金属 燃えないごみ  
虫かご プラスチック 燃えるごみ  
虫ピン 金属 燃えないごみ 散乱の無いように小袋に入れて出す
蒸し器(金属製) 金属 燃えないごみ  
蒸し器(木製) 燃えるごみ  
名刺 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
名刺ケース プラスチック 資源(プラ)  
メガネ(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
メガネ(ガラス製) ガラス・プラ 燃えないごみ  
メガネケース プラスチック 燃えるごみ  
目薬の容器 プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
目覚まし時計 金属・プラ 燃えないごみ  
メジャー(巻尺) 金属・プラ 燃えないごみ  
めんつゆ容器(プラ製) プラスチック 資源(プラ) 洗って出す
めんつゆ容器(PET製) ペットボトル 資源(PET) すすいで、ふたを取り除く
めんつゆ容器(びん) びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
毛布 毛・繊維 燃えるごみ 袋に入れて出す
モーター 金属 燃えないごみ 業者施工は産業廃棄物
木炭の炭(少量) 燃えるごみ 多い場合はリサイクルセンターへ直接搬入
餅つき機 金属・プラ 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
モップのふき取り部分 燃えるごみ  
モップの柄 金属 燃えないごみ 半分に折って出す
モップの柄 燃えるごみ 半分に切って出す
物置(金属製) 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入、業者施工は産業廃棄物
物干し竿 金属 粗大ごみ 長さ1.5mまでにして出す
物干し竿の台 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
物干しハンガー 金属・プラ 燃えないごみ  
モルタル 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入、業者施工は産業廃棄物
やかん 金属 燃えないごみ  
焼き鳥の串 燃えるごみ 先を紙などで包んで折って出す
野球ボール ゴム 燃えるごみ  
薬品類(農薬など) 処理しません 販売店に相談する
野菜の外袋 プラスチック 資源(プラ)  
野菜などのネット プラスチック 資源(プラ)  
ヤッケ プラスチック 燃えるごみ  
遊具類(すべり台・ブランコ等) プラスチック 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
郵便受け 金属 燃えないごみ  
浴衣 燃えるごみ 袋に入れて出す
雪スコップ 木・プラ 粗大ごみ  
湯たんぽ(金属製) 金属 燃えないごみ  
湯たんぽ(プラ製) プラスチック 燃えるごみ  
湯飲み茶わん 陶器 燃えないごみ  
湯沸し器 金属 燃えないごみ  
洋服 燃えるごみ 袋に入れて出す
ヨーグルトの容器(紙製) 資源(雑紙) 洗ってから出す
ヨーグルトの容器(プラ製) プラスチック 資源(プラ) 洗ってから出す
浴槽 収集しません 産業廃棄物
浴槽のふた プラスチック 燃えるごみ  
ライター(使いきり) 金属・プラ 燃えないごみ 使いきり、小袋に入れて出す
ラケット 金属・プラ 燃えないごみ  
ラジオ 金属・プラ 燃えないごみ  
ラジカセ 金属・プラ 燃えないごみ  
ラップ プラスチック 燃えるごみ  
ラップの芯 資源(雑紙) つぶしてから紙袋に入れるか、束ねて出す
ラップの外箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
ラムネのびん(ガラス) びん びん  
ラムネのびん(PET) ペットボトル 資源(PET) すすいで、ふたを取り除く
ランチジャー プラスチック 燃えるごみ  
ランドセル 燃えるごみ  
ランプ 金属・プラ 燃えないごみ  
リール(釣り具) 金属・プラ 燃えないごみ  
リコーダー(笛) プラスチック 燃えるごみ  
リモコンスィッチ 金属・プラ 燃えないごみ  
リヤカー 収集しません リサイクルセンターへ直接搬入する
リュックサック 燃えるごみ  
ルーペ 金属・ガラス 燃えないごみ  
冷蔵庫 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
冷凍庫 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
冷凍ストッカー 処理しません 家電リサイクル法により販売店等へ
冷凍食品の袋 プラスチック 資源(プラ)  
レコード盤 プラスチック 燃えるごみ  
レシート 燃えるごみ  
レジ袋 プラスチック 資源(プラ)  
レジャーシート プラスチック 燃えるごみ  
レトルト食品パック プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
レトルト食品外箱 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
レトルト食品外袋 プラスチック 資源(プラ)  
練炭の灰(少量) 燃えるごみ 多い場合はリサイクルセンターへ直接搬入
レンガ 処理しません 業務で発生するため、産業廃棄物
レンジ 金属 燃えないごみ 50cmを超える場合は「粗大ごみ」に出す
レンジ台 木・金属 粗大ごみ  
ろ過紙(コーヒー紙) 燃えるごみ  
ローソク ろう 燃えるごみ  
ロープ(麻など) 繊維 燃えるごみ 漁業及び建設業は産業廃棄物
ロープ(プラ製) プラスチック 燃えるごみ 業務用は産業廃棄物
ローラースケート 金属・プラ 燃えないごみ  
ロッカー 金属 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
ワイシャツの中台紙 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
ワイシャツの外装フィルム プラスチック 資源(プラ)  
ワイパー・ゴム 金属・ゴム 燃えないごみ  
ワイヤーロープ 金属 燃えないごみ 業務用は、産業廃棄物
ワインのびん びん びん フタを取り除き、中身を完全に取り除いて出す
ワープロ 金属・プラ 燃えないごみ  
輪ゴム ゴム 燃えるごみ  
ワゴン(手押し) 金属・プラ 粗大ごみ  
わさび等が入ったチューブ プラスチック 燃えるごみ 汚れを取り除くと資源(プラ)となります
綿 綿 燃えるごみ  
綿入り衣類(はんてんなど) 綿・布 燃えるごみ  
和ダンス 粗大ごみ 長さ1.5mまでのもの、以上はリサイクルセンターへ直接搬入する
和服 燃えるごみ 袋に入れて出す
わら製品 わら 燃えるごみ  
割りばし 燃えるごみ  
割りばしの袋(紙製) 資源(雑紙) 紙袋に入れるか、束ねて出す
割りばしの袋(プラ製) プラスチック 資源(プラ)  

カテゴリー

閲覧履歴

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ