磯焼け対策 Vol.3
今年度2回目の磯焼け対策を船越湾内の2カ所で実施しました。今回は、ウニの除去を中心に活動しました。また、麻布製の巾着に鉄紛を挿入した袋を栄養塩として、水底のブロックに設置しました。
■実施日時 令和2年5月11日(火)9:00~13:00
■場 所 船越湾内2カ所
■参 加 者 ダイバー(三陸ボランティアダイバーズなど)5名 アシスタント1名 オブザーバー2名
■出 船 1艘
※今回も岩手県沿岸広域振興局水産部から1名(普及指導員)にオブザーバーとして参加していただきました。
【海の状況】
風も波もほとんどなく、凪の良い状態で、場所によっては船上からも水底が見れるほど透明度が良い状態でした。
【作業の様子・内容】
麻布製の巾着袋に使用済み使い捨てカイロの中身(鉄紛)を挿入し、栄養塩として水底のブロックに設置しました。
![]() |
![]() |
ウニの除去(移植)の様子
![]() |
![]() |
アカモク、フクロノリ、アオサ、ケウルシグサ、コンブなどの繁殖が確認できました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |