例年、台風シーズンや冬期間などは気象警報等の発表に合わせ避難所開設の回数が増える時期を迎えます。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により、今期の避難所開設においては、従来の避難対応に加え、十分な感染症対策を講じる必要があります。
町では、感染症対策を考慮した避難所対応について次のとおり運営しますので、町民の皆様においては、感染症に十分注意した上で、災害時の適切な避難行動を心掛けましょう。
新型コロナウイルス感染症影響下における災害時の「避難所運営」について
●風水害対応のため、指定避難所のほか臨時避難所を確保します
●密集や密接を避けるため、避難所内での十分なスペースの確保を行います
●避難の分散を図るため、警戒前の早期の避難所開設を行います
●発熱症状など「体調不良者」専用のスペースや分室を用意します
●感染症拡大防止のため、消毒品等を設置します
●密閉空間を避けるため、十分な換気を行います
●可能な範囲で避難所物品等の洗浄を行います
また、「各自の備え」として、以下についてご検討いただくようお願いします
●早めの避難行動を心掛けましょう
●避難の分散等を視野に、改めて町内の指定避難所を再確認しましょう
※町内の「指定避難所」及び「指定緊急避難場所」については、以下をご覧ください
●感染症予防のため携行品(マスク、体温計、消毒品等)の準備を行いましょう
●知人、親戚宅など安全な避難先への避難について、あらかじめ検討しましょう
●安全が確保できることを条件に、垂直避難・在宅避難を検討しましょう
●中長期的避難に向けたご家庭での備蓄品等の準備を行いましょう
「避難」とは「難」を「避」けることであり、安全を確保することです!
災害が発生する前に必要な「備え」を心掛けましょう!
※新たな情報については、本サイトを通じ、随時情報提供いたします。