大槌町では、放課後児童健全育成事業(学童クラブ)を実施しています。
1 放課後児童健全育成事業
就労等により、保護者が日中家庭にいない児童に生活の場を提供し、お友達や支援員と一緒に遊んだり、
勉強しながら過ごします。
2 対象児童
大槌町内の1年生~6年生であり、就労等により日中保護者がいない児童
3 実施場所は、以下の2か所
施設名等 |
定員 |
開所時間 |
大槌町放課後児童クラブ 住所:大槌町大槌第23地割57番地20 電話:0193-42-2738 |
70名 |
平日(学校がある日) :放課後~18:30 土曜日:長期休業 :7:30~18:30 |
ぽこあぽこ 住所:大槌町大ヶ口二丁目9-26 電話:0193-55-4495 ※ワーカーズコープ大槌地域福祉事業所 共生ホーム「ねまれや」内 |
10名 |
平日(学校がある日) :放課後~18:30 土曜日:長期休業 :7:30~18:30 |
4 利用区分及び保護者負担(非課税世帯等、減免や免除になる場合があります)
施設名 |
利用区分 |
保護者負担金 |
大槌町放課後児童クラブ |
年間利用 |
月額5,000円 |
夏・冬休み |
期間5,000円 |
|
学年末 |
期間3,000円 |
|
学年始 |
期間2,000円 |
|
ぽこあぽこ |
年間利用 |
月額5,000円 |
延長(18時30分以降) |
125円/15分 |
|
昼食 |
300円/1食 |
|
おやつ |
日額50円 |
※一時利用について
上記利用区分の他に、緊急時(例:冠婚葬祭、入退院、突発的な仕事などの理由)に限り一時利用できます。
利用希望日の3日前までに、年間利用と同様の申し込み手続きが必要となります。
負担金は500円(1人/一日)です。
5 申し込み
大槌町放課後児童クラブに申し込む場合は、役場健康福祉課子育て健康推進係に、ぽこあぽこは共生ホームねまれやに、
お申し込みください。