大槌町新型コロナウイルス感染症対策本部 町長メッセージ
1月23日に、新型コロナウイルス感染症岩手緊急事態宣言が発出されました。
1月30日時点の県全体の10万人当たりの直近1週間の新規感染者数は72.0人となっており、釜石保健所管内でも新型コロナウイルス感染症の新規感染者が発生しております。
特にも冬の間は、心疾患や脳疾患による緊急患者が増加する時期でもあります。新型コロナウイルス感染拡大による医療のひっ迫は避けなければなりません。
このため、町民の皆様には、次のことをお願いします。
・ 混雑した場所や感染リスクの高い場所への外出は自粛してください。
・ 県外の往来に当たっては、緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域への不要不急の移動は、極力控えてください。
・ 飛沫防止効果の高い不織布マスク等を正しく着用し、こまめな手洗い、手指消毒、三密回避など、基本的な感染対策を徹底してください。
・ 食事中であっても会話をする際は、マスクを着用してください。
・ 感染拡大地域を往来した方など、感染不安を感じる方は、無料のPCR検査や抗原検査を活用してください。
・ 症状のある方は、外出や移動を控え、医療機関に電話した上で、受診してください。
オミクロン株の強い感染力により、同居する家族全員が感染する事例が多数発生しています。
基礎疾患を有する高齢者や小児の感染を減らすためにも、町民の皆様へのお願い事項を徹底し、家庭内に感染を持ち込まないことが重要です。
これまで以上に基本的な感染対策を徹底されるよう町民の皆様にお願いします。
令和4年1月31日
大槌町新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長 大槌町長 平 野 公 三