令和4年度特別徴収のしおり及び税額通知書、納入書を発送いたしました。
詳しくは以下のお知らせをご覧ください。
【令和4年度】町県民税の特別徴収義務者(事業者)の皆様へ.pdf (PDF 251KB)
納期限は以下の通りとなります。
期別 |
納期限 |
督促発布日 |
期別 |
納期限 |
督促発布日 |
令和4年6月 |
7月11日 |
7月29日 |
令和4年12月 |
1月10日 |
1月31日 |
令和4年7月 |
8月10日 |
8月31日 |
令和5年1月 |
2月10日 |
2月28日 |
令和4年8月 |
9月12日 |
9月30日 |
令和5年2月 |
3月10日 |
3月31日 |
令和4年9月 |
10月11日 |
10月31日 |
令和5年3月 |
4月10日 |
4月28日 |
令和4年10月 |
11月10日 |
11月30日 |
令和5年4月 |
5月10日 |
5月31日 |
令和4年11月 |
12月12日 |
12月28日 |
令和5年5月 |
6月12日 |
6月30日 |
○給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書(以下、異動届)について
従業員様に退職や転勤などの異動があった場合は速やかに異動届の提出をお願いします。
その際は、異動があった月の翌月最初の開庁日までに提出してください。
1月1日から4月30日の間に退職した方の残税額については、地方税法第321条の5第2項の規定により一括徴収することが義務付けられています。
○特別徴収の新規または継続について
特別徴収を新規で行う場合は特別徴収切替依頼書を、転勤により新事業所で継続する場合は異動届(異動届中の「1.特別徴収継続の場合」を必ず記入)を速やかにご提出ください。
○異動があった際の税額変更通知書について
異動届等を受理した月の翌月10日頃に税額変更通知書(必要に応じて特別徴収のしおり、納入書)を発送いたします。特別徴収開始月によっては納期限当日に発送される可能性がありますので、先にご連絡いただければ特別徴収すべき税額をお伝えし、納入書がお手元にない場合は納入書を発送する対応をとらせていただきますのでご連絡お願い致します。
特別徴収を開始する月については、事業所様が希望する月を設定してください。その際は、開始する月に余裕をもって設定していただくか、もしくはお早めに届出を提出していただきますよう、ご協力お願いいたします。なお、可能な限り特別徴収開始月の属する月の最初の開庁日までに提出していただきますよう、ご協力お願いいたします。
なお、特別徴収のしおり及び納入書は原則一度のみの発送となりますので、紛失等にご注意ください。
また、下の届出書等様式をご活用ください。
【令和4年度】特別徴収のしおり.pdf (PDF 477KB)
【令和4年度】給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書.pdf (PDF 43.8KB)
【令和4年度】特別徴収切替依頼書.pdf (PDF 21.4KB)
【令和4年度】特別徴収義務者所在地・名称変更届出書.pdf (PDF 23.4KB)