「2022年パキスタン洪水救援金」の受付について

 令和4年6月14日以降、過去30年の平均値の3倍近くの異常なモンスーンの雨により、洪水や鉄砲水、地滑りなどが各地で発生し、8月25日にパキスタン政府は「国家緊急事態」を宣言しました。348人の子どもを含め1,000人以上の死者が発生し、570万人以上が被災しております。(発生国家災害管理庁(NDMA)、8月27日現在)。
 また、949,858棟の家屋が損壊、71万9,558頭の家畜が失われ、3,000km以上の道路と149の橋が被害を受けております。
 つきましては、各国赤十字社と国際赤十字・赤新月社連盟が実施する救援活動を支援するため、下記により救援金受付を行うこととしましたので、お知らせいたします。

みなさまのご協力をお願いします。

1.義援金名

2022年パキスタン洪水救援金

2.受付期間

令和4年9月6日(火)~ 令和4年11月30日(水)

3.災害義援金受付口

(1)受付口座について

ア ゆうちょ銀行・郵便局

  • 口座番号「00110-2-5606」
  • 口座加入者名「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

※通信欄に「2022年パキスタン洪水救援金」と明記ください。
 また受領証の発行を希望する場合は、通信欄に「受領証希望」と記載ください。
※口座番号は従来の海外救援金口座と変更ないです。

イ 都市銀行

  • 三井住友銀行 すずらん支店 普通預金「2787785」
  • 三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金「2105788」
  • みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金「0623528」

※口座名義は、いずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
※受領証発行は本社より発行いたします。
※詳細については、下記日本赤十字社ホームページをご覧ください。

(2)税制上の取扱いについて

上記救援金は寄附金控除の対象となります。
個人については、所得税法第78条第2項第3号に規定する寄附金、法人については、法人税法第37条第4項に基づく寄附金に該当します。 
なお、本救援金については、個人住民税に係る寄付金控除の対象となります。

問合せ:大槌町役場 健康福祉課 地域福祉班

  • 電話:0193-42-8715
  • FAX:0193-42-4314

カテゴリー

閲覧履歴

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ