●オミクロン株対応ワクチンについて (令和4年12月更新)
大槌町では、オミクロン株対応ワクチン接種を、令和4年10月から開始します。
受けられる方は、
2回目まで接種を完了し、前回のワクチン接種した日から3か月以上経過した、12歳以上の方
が対象となります。対象となる方から順番に書類を発送する予定です。
(※接種間隔が3か月に短縮されました。)
●オミクロン株対応ワクチンの安全性ついて
・オミクロン株対応ワクチンは、従来株とオミクロン株の両方に対応した「2価」のワクチンです。
・オミクロン株の成分を含むワクチンは、1価の従来ワクチンを上回る重症化予防効果が期待されます。
・短い期間である可能性はあるものの、オミクロン株に対する感染予防効果や発症予防効果も期待されます。
・2価のオミクロン株対応ワクチンは、1価の従来ワクチンに比較し、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応することが期待されます。そのため、今後の変異株に対しても、重症化予防効果及び感染・発症予防効果において、より有効である可能性が、1価の従来ワクチンより高いと期待されています。
●オミクロン株対応ワクチンの種類と対象年齢ついて
使用するワクチン | 対象年齢 |
ファイザー社2価ワクチン(BA.4/5) | 12歳以上が対象 |
モデルナ社2価ワクチン(BA.4/5) | 12歳以上が対象 |
※12月14日からモデルナ社2価ワクチンの対象年齢が、18歳以上から12歳以上に変更になりました
●接種券の発送予定と接種時期
前回ワクチン接種した月 | 接種券発送予定 | オミクロン株対応ワクチン接種時期 |
令和4年7月までに2~4回目を接種した方 | 令和4年11月中 | 令和4年11月 |
令和4年8月までに2~4回目を接種した方 | 令和4年11月中 | 令和4年11月 |
令和4年9月までに2~4回目を接種した方 | 令和4年11月下旬 | 令和4年12月 |
●予約方法について
接種券が届いた方から予約できます。以下のいずれかの方法でご予約ください。
・ 予約専用サイト(予約専用サイトはこちら)にて受付
※予約の際、接種券番号が必要になります。
※操作方法についてはこちら(新型コロナワクチン接種WEB予約.pdf (PDF 502KB))をご覧ください。
・ 大槌町新型コロナワクチンコールセンター(0193-27-5670:平日9時~17時)にて受付
※予約専用サイトでの予約が可能な方は、できる限り予約専用サイトをご利用願います。
キャンセルについては早めに予約専用サイトにて手続きするか、コールセンターにご連絡ください。
連絡がない場合、ワクチンが無駄になりますのでご協力お願いいたします。
●集団接種について
以下の会場による集団接種を予定しています。
【ファイザー社ワクチンを使用】
・大槌町役場3階大会議室
●個別接種について
以下の医療機関による個別接種を予定しています。
なお、各医療機関で直接予約することはできませんので予めご了承ください。
【武田モデルナ社ワクチンを使用】
・植田医院
【ファイザー社ワクチンを使用】
・岩手県立大槌病院
・藤井小児科内科クリニック
・大槌おおのクリニック
・ふじまる内科医院
※オミクロン株対応ワクチンについては、モデルナの配分が少ないため、使用するワクチンをファイザーに変更している医療機関がありますのでご注意ください
●よくある質問について
よくある質問
●各種お問い合わせ先
大槌町新型コロナワクチンコールセンター
☎0193-27-5670:(平日9時~17時)