●5歳以上11歳以下の新型コロナワクチンの3回目接種について (令和4年9月更新)
子どもの感染者数の増加とともに、重症者数も増加傾向にあります。1・2回目接種後、時間経過とともに発症予防効果が低下しますが、3回目接種を行うことにより効果が回復すると報告されています。このため、国の新型コロナワクチン追加接種の実施方針に基づき、5歳から11歳の3回目接種を実施します。
●使用するワクチンと対象年齢ついて
ファイザー社ワクチン:5歳以上11歳以下が対象
●接種券の発送予定と接種時期
前回ワクチン接種した月 | 接種券発送予定 | 3回目のワクチン接種時期 |
令和4年5月までに2回目を接種した方 | 令和4年10月中 | 令和4年10月 |
令和4年6月までに2回目を接種した方 | 令和4年10月中 | 令和4年11月 |
令和4年7月までに2回目を接種した方 | 令和4年11月中 | 令和4年12月 |
●予約方法について
接種券が届いた方から予約できます。以下のいずれかの方法でご予約ください。
・ 予約専用サイト(予約専用サイトはこちら)にて受付
※予約の際、接種券番号が必要になります。
※操作方法についてはこちら(新型コロナワクチン接種WEB予約.pdf (PDF 502KB))をご覧ください。
・ 大槌町新型コロナワクチンコールセンター(0193-27-5670:平日9時~17時)にて受付
※予約専用サイトでの予約が可能な方は、できる限り予約専用サイトをご利用願います。
キャンセルについては早めに予約専用サイトにて手続きするか、コールセンターにご連絡ください。
連絡がない場合、ワクチンが無駄になりますのでご協力お願いいたします。
●接種会場について
以下の小児科のある医療機関による個別接種を予定しています。
なお、各医療機関で直接予約することはできませんので予めご了承ください。
・植田医院(土曜日10:00~10:15)
●努力義務の適用について
5歳から11歳の新型コロナワクチン接種についても、12歳以上と同様、努力義務が適用されることとなりました。努力義務とは、「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のことで、義務とは異なります。感染症の緊急のまん延予防の観点から、接種にご協力をいただきたいという趣旨から、このような規定があります。
接種は強制ではなく、最終的にはあくまでも、ご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります。
また、周りの人に接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いします。
●よくある質問について
よくある質問
●各種お問い合わせ先
大槌町新型コロナワクチンコールセンター
☎0193-27-5670:(平日9時~17時)