大槌町では、在宅で育児をしている世帯に対し、子育てに関する経済的、環境的な不安を解消するため支援金を支給します。在宅育児支援金チラシ.pdf (PDF 578KB)
1 支給要件
(1)支給対象児童
①令和6年4月1日から令和7年3月31日まで、町内に住民登録していること。
②生後8週間(出産の翌日から起算)を超え、満3歳に満たないこと。
③保育所等を利用していないこと。(一時利用は除く)
④上記①~③を月の初日に満たす児童であること。
(2)支給対象者
①児童手当の支給要件に該当していること。
②生活保護法による保護を受けていないこと。
③対象児童を保育所等に入所させていないこと。
④暴力団体関係者や公序良俗に反する者でないこと。
⑤支給対象者又は配偶者が、育児休業給付金及び育児休業手当を受給している期間は除く。
2 支給額
対象児童一人あたり 10,000円/月 (半年毎に支給)
※令和6年4月分から遡り支給します。
3 申請受付期間
令和6年8月7日(水)から令和7年2月28日(金)まで
4 申請受付窓口
役場健康福祉課(担当:子育て健康推進係)
5 申請書類等
(1)大槌町子育て応援在宅育児支援金支給申請書[様式第1号]
○添付書類:申請者、配偶者、対象児童の健康保険証の写し
(2)育児休業給付金受給申請状況証明書[様式第2号]
○勤務先に記入してもらうもの
(3)振込先口座の通帳の写し
○銀行及び支店名、口座番号、名義人等が記載されている部分
【様式】
大槌町子育て応援在宅育児支援金支給申請書(様式第1号).pdf (PDF 135KB)
育児休業給付金受給申請状況証明書[様式第2号].pdf (PDF 65.7KB)
様式第1号【記入例】.pdf (PDF 143KB)