「社会資本整備総合交付金」及び「防災・安全交付金」について

■制度概要
1 社会資本整備総合交付金
  国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度
  が高く創意工夫を生かせる総合的な交付金として、平成22年度に創設されました。

2 防災・安全交付金
  地域住民の命と暮らしを守る総合的な老朽化対策や、事前防災・減災対策の取組み、地域における総合的な
  空間の安全確保の取組みを集中的に支援するため、平成24年度補正予算において創設されました。


■社会資本総合計画
 地方公共団体が、社会資本整備総合交付金、防災・安全交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする場合
 は、社会資本整備総合交付金交付要綱第8条に掲げる事項に基づき、社会資本総合整備計画を作成し、国土交
 通大臣に提出することになっています。
 また、計画を作成した時は、社会資本総合整備交付金交付要綱第10の1に基づき公表することになっています。


■大槌町社会資本総合整備計画(防災・安全)
 大槌町防災対策課では、以下の整備計画等を作成し、国土交通大臣へ提出しています。

 令和6年度~令和9年度(4年間)
 〇社会資本総合整備計画0000534492_社会資本総合整備計画.pdf (PDF 7.1KB)
 〇事前評価チェックシート0000534492_事前評価チェックシート.pdf (PDF 3.2KB)
 〇参考図面参考図面.pdf (PDF 348KB)

 

カテゴリー

閲覧履歴

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ