大槌(おおつち)(まち)行方(ゆくえ)不明(ふめい)高齢(こうれい)(しゃ)(とう)早期(そうき)発見(はっけん)事業(じぎょう)のご案内(あんない)

認知(にんち)(しょう)(とう)病気(びょうき)により(みち)迷い(まよい)自宅(じたく)戻れ(もどれ)なかったり行方(ゆくえ)不明(ふめい)になったりする(ほう)が、全国(ぜんこく)(てき)増加(ぞうか)しています。

この事業(じぎょう)では、事業(じぎょう)協力(きょうりょく)いただける民間(みんかん)事業(じぎょう)(しゃ)をはじめ、地域(ちいき)認知(にんち)(しょう)(ひと)見守る(みまもる)()”を増やし(ふやし)ながら、(みち)迷う(まよう)高齢(こうれい)(しゃ)(とう)早期(そうき)発見(はっけん)安全(あんぜん)確保(かくほ)行い(おこない)ます。地域(ちいき)認知(にんち)(しょう)(ひと)見守っ(みまもっ)行き(いき)ましょう。

行方不明者発生時の流れの図.png

1.認知(にんち)(しょう)(ひと)のご家族(かぞく)皆さま(みなさま)へ~認知(にんち)(しょう)高齢(こうれい)(しゃ)(とう)情報(じょうほう)登録(とうろく)方法(ほうほう)

(みち)迷う(まよう)恐れ(おそれ)や、自力(じりき)自宅(じたく)帰る(かえる)ことが困難(こんなん)予想(よそう)される(ひと)名前(なまえ)特徴(とくちょう)写真(しゃしん)などの情報(じょうほう)をあらかじめ登録(とうろく)しておくことで、必要(ひつよう)情報(じょうほう)迅速(じんそく)警察(けいさつ)(しょ)消防署(しょうぼうしょ)などと共有(きょうゆう)でき、早期(そうき)発見(はっけん)につながります。

事業(じぎょう)対象(たいしょう)(しゃ)

認知(にんち)(しょう)(65(さい)以上(いじょう))、または若年(じゃくねん)(せい)認知(にんち)(しょう)(40(さい)以上(いじょう))により、(みち)迷う(まよう)恐れ(おそれ)や、自力(じりき)自宅(じたく)帰る(かえる)ことが困難(こんなん)予想(よそう)される(かた)

申請(しんせい)場所(ばしょ)

大槌(おおつち)(まち)役場(やくば)1(かい) 健康(けんこう)福祉(ふくし)()窓口(まどぐち)大槌(おおつち)(まち)地域(ちいき)包括(ほうかつ)支援(しえん)センター)

申請(しんせい)(しょ)内容(ないよう)

記載(きさい)内容(ないよう)一部(いちぶ)抜粋(ばっすい)

氏名(しめい)旧姓(きゅうせい))、生年月日(せいねんがっぴ)体格(たいかく)認知(にんち)(しょう)症状(しょうじょう)緊急(きんきゅう)連絡(れんらく)(さき)(2~3(めい)
高齢(こうれい)(しゃ)(とう)登録(とうろく)申請(しんせい)(しょ)(けん)同意(どうい)(しょ)様式(ようしき)(だい)1(ごう)).pdf(151KB)

必要(ひつよう)(もの)

申請(しんせい)(しゃ)印鑑(いんかん)認め印(みとめいん)()
全身(ぜんしん)写真(しゃしん)(かお)写真(しゃしん)の2種類(しゅるい)過去(かこ)1(ねん)以内(いない)撮影(さつえい)したもの)

2.町内(ちょうない)事業(じぎょう)(しゃ)皆さま(みなさま)へ~協力(きょうりょく)機関(きかん)への登録(とうろく)方法(ほうほう)

地域(ちいき)高齢(こうれい)(しゃ)見守る(みまもる)(ひと)増やす(ふやす)ために、協力(きょうりょく)機関(きかん)への申請(しんせい)及び(および)登録(とうろく)にご協力(きょうりょく)お願い(おねがい)します。

協力(きょうりょく)機関(きかん)皆さま(みなさま)には、行方(ゆくえ)不明(ふめい)(しゃ)事業(じぎょう)登録(とうろく)(しゃ)限る(かぎる))の情報(じょうほう)提供(ていきょう)し、業務(ぎょうむ)範囲(はんい)(ない)情報(じょうほう)提供(ていきょう)にご協力(きょうりょく)いただきます。

申請(しんせい)場所(ばしょ)

大槌(おおつち)(まち)役場(やくば)1(かい) 健康(けんこう)福祉(ふくし)()窓口(まどぐち)大槌(おおつち)(まち)地域(ちいき)包括(ほうかつ)支援(しえん)センター)
申請(しんせい)(しょ)には申請(しんせい)(しゃ)押印(おういん)必要(ひつよう)です。

留意(りゅうい)事項(じこう)

行方(ゆくえ)不明(ふめい)(しゃ)情報(じょうほう)提供(ていきょう)はFAXで行い(おこない)ますので、申請(しんせい)はFAX機器(きき)をお持ち(もち)事業(じぎょう)(しゃ)限ら(かぎら)せていただきます。

3.地域(ちいき)皆さま(みなさま)協力(きょうりょく)機関(きかん)皆さま(みなさま)お願い(おねがい)

認知(にんち)(しょう)(ひと)は、(みち)迷っ(まよっ)ていても自ら(みずから)(みち)をたずねたり、助け(たすけ)求め(もとめ)たりすることができないこともあります。また、昼夜(ちゅうや)関係(かんけい)なく、(あめ)(ゆき)炎天下(えんてんか)()に、どこまでも遠く(とおく)歩い(あるい)てしまうこともあります。交通(こうつう)事故(じこ)転倒(てんとう)脱水(だっすい)症状(しょうじょう)熱中(ねっちゅう)(しょう)など、(いのち)危険(きけん)伴っ(ともなっ)ています。

何気ない(なにげない)見守り(みまもり)お願い(おねがい)します

日々(ひび)生活(せいかつ)仕事(しごと)(なか)で、このような(ほう)見かけ(みかけ)たときは、()にかけてみましょう。

  • 地域(ちいき)では見かけ(みかけ)ない高齢(こうれい)(しゃ)(とう)が、ウロウロ、キョロキョロ、不自然(ふしぜん)歩い(あるい)ているとき
  • 同じ(おなじ)ところを(なん)()歩い(あるい)ているとき、同じ(おなじ)ところに長時間(ちょうじかん)いるとき
  • 季節(きせつ)天候(てんこう)合わ(あわ)ない格好(かっこう)をしているとき など

()にかかる様子(ようす)(ひと)をみかけたら、(こえ)かけをお願い(おねがい)します

自宅(じたく)分から(わから)なくなり、(みち)迷っ(まよっ)ている(ひと)は、混乱(こんらん)しやすい状態(じょうたい)です。
「こんにちは」など、挨拶(あいさつ)をきっかけにやさしく(こえ)をかけましょう。
(こえ)をかけるときは、こんなことに()をつけましょう。

  1. 驚か(おどろか)せない
  2. 急が(いそが)せない
  3. 自尊心(じそんしん)傷つけ(きずつけ)ない

カテゴリー

閲覧(えつらん)履歴(りれき)

この情報(じょうほう)役に立ち(やくにたち)ましたか?

寄せ(よせ)いただいた評価(ひょうか)運営(うんえい)参考(さんこう)といたします。

このページの内容(ないよう)役に立ち(やくにたち)ましたか?必須(ひっす)入力(にゅうりょく)
このページの内容(ないよう)分かり(わかり)やすかったですか?必須(ひっす)入力(にゅうりょく)
このページの情報(じょうほう)見つけ(みつけ)やすかったですか?必須(ひっす)入力(にゅうりょく)

このページの先頭(せんとう)