令和6年度 町県民税所得・課税証明書の発行について
2024年5月20日
1 令和6年度 町県民税所得・課税証明書(以下、所得課税証明書)の発行開始日
6月4日(火)
※令和6年度の所得課税証明書を発行できる方は、令和6年1月1日時点で大槌町に住民登録または居住実態のある方となります。
2 以下の場合は一時的に発行できませんのでご注意ください
<町県民税の税額が決定・変更となった場合>
町県民税申告等によって町県民税の税額が決定・変更となる場合、納税通知書は町県民税申告等をされた月の翌月10日(10日が休日・祝日の場合は翌開庁日)に通知いたします。納税通知書の通知日が、所得課税証明書の発行可能日となります。したがって、通知されるまでは一時的に発行できませんので、大変申し訳ありませんが予めご了承ください。
また、税務署にて確定申告をされた場合は、確定申告に関する内容が役場に到達するまでに時間がかかりますので、確定申告をされた翌月10日(10日が休日・祝日の場合は翌開庁日)に納税通知書の通知、所得課税証明書の発行ができない場合がありますのでご了承ください。
3 所得課税証明書の申請について
申請日時点、申請される方(窓口に来られる方)と所得証明書が必要な方が別世帯である場合は委任状が必要です。同一世帯であれば委任状は必要ありません。
ただし、使用目的が「金融機関提出」「保証人」の場合は同一世帯であっても、本人以外が申請する場合は委任状が必要です。
また、申請には本人確認書類が必要です。可能な限り、顔写真付きのもの(マイナンバーカード、運転免許証、障害者手帳など)をお持ちください。
以下の申請様式をご活用ください。
カテゴリー
Adobe Reader