○大槌町課室設置条例
昭和45年3月14日
条例第2号
〔注〕平成10年3月から改正経過を注記した。
(課室の設置)
第1条 地方自治法(昭和22年法律第67号)第158条第1項の規定に基づき、大槌町に次の課室を置く。
総務課
防災対策課
企画財政課
土坂峠トンネル化推進室
税務会計課
消防課
町民課
健康福祉課
長寿社会課
協働地域づくり推進課
文化活動交流施設
産業振興課
地域整備課
上下水道課
一部改正〔平成10年条例1号・11年12号・19年19号・23年19号・24年17号・25年8号・30年33号・令和2年1号・3年5号・5年36号〕
(分掌事務)
第2条 課室の分掌事務は、次のとおりとする。
(1) 総務課
ア 議会及び行政一般に関する事項
イ 職員及び情報管理に関する事項
(2) 防災対策課
ア 防災に関する事項
(3) 企画財政課
ア 町政の総合的企画及び調整に関する事項
イ 予算、財産その他財務に関する事項
(4) 土坂峠トンネル化推進室
ア 土坂峠トンネルに関する事項
(5) 税務会計課
ア 町税の賦課に関する事項
イ 町税の徴収に関する事項
ウ 資金の運用及び現金の取り扱いに関する事項
(6) 消防課
ア 消防団等に関する事項
(7) 町民課
ア 戸籍及び住民基本台帳に関する事項
イ 国民健康保険及び国民年金に関する事項
ウ 環境保全及び町民生活に関する事項
(8) 健康福祉課
ア 社会福祉に関する事項
イ 保健衛生及び子育て支援に関する事項
(9) 長寿社会課
ア 老人の福祉に関する事項
イ 地域包括支援センターに関する事項
(10) 協働地域づくり推進課
ア 協働による地域づくりに係る企画及び調整に関する事項
(11) 文化活動交流施設
ア 文化活動交流施設の管理運営に関する事項
イ 震災伝承に関する事項
ウ 地区集会所の管理運営に関する事項
エ 大槌町城山公園体育館に関する事項
オ 公民館の設置、管理及び廃止に関する事項
(12) 産業振興課
ア 農業、林業、畜産業及び水産業に関する事項
イ 商工業、労働及び観光に関する事項
ウ 国土調査に関する事項
(13) 地域整備課
ア 道路、橋梁、河川、公園の計画、設計及び施工に関する事項
イ 都市計画に関する事項
ウ 町営住宅及び防集宅地の管理に関する事項
エ 復興事業に係る総合調整及び予算の調整に関する事項
(14) 上下水道課
ア 浄化槽補助金に関する事項
全部改正〔平成23年条例19号〕、一部改正〔平成24年条例17号・25年8号・30年33号・31年7号・令和2年1号・3年5号・4年4号・5年36号・7年2号〕
附則
1 この条例は、昭和45年4月1日から施行する。
2 大槌町課設置条例(昭和36年条例第16号)は、廃止する。
附則(昭和48年3月24日条例第5号)
この条例は、昭和48年7月1日から施行する。
附則(平成元年3月13日条例第2号)
この条例は、平成元年4月1日から施行する。
附則(平成4年3月21日条例第3号)
この条例は、平成4年4月1日から施行する。
附則(平成23年10月24日条例第19号)
(施行期日)
1 この条例は、平成23年11月1日から施行する。
〔次のよう略〕
(大槌町青少年問題協議会設置条例の一部改正)
2 大槌町青少年問題協議会設置条例(昭和33年大槌町条例第12号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町住居表示整備審議会条例の一部改正)
3 大槌町住居表示整備審議会条例(昭和38年大槌町条例第17号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(農林業基本対策審議会条例の一部改正)
4 農林業基本対策審議会条例(昭和38年大槌町条例第19号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町特別職報酬等審議会条例の一部改正)
5 大槌町特別職報酬等審議会条例(昭和43年大槌町条例第2号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町総合開発審議会条例の一部改正)
6 大槌町総合開発審議会条例(昭和46年大槌町条例第11号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町土地開発基金管理委員会条例の一部改正)
7 大槌町土地開発基金管理委員会条例(昭和47年大槌町条例第12号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町農村地域工業導入促進対策審議会条例の一部改正)
8 大槌町農村地域工業導入促進対策審議会条例(昭和49年大槌町条例第23号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町商工業振興審議会条例の一部改正)
9 大槌町商工業振興審議会条例(昭和51年大槌町条例第29号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町都市計画審議会条例の一部改正)
10 大槌町都市計画審議会条例(平成12年大槌町条例第19号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町国民保護協議会条例の一部改正)
11 大槌町国民保護協議会条例(平成18年大槌町条例第14号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町職員倫理条例の一部改正)
12 大槌町職員倫理条例(平成20年大槌町条例第3号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
附則(平成7年6月20日条例第18号)
この条例は、平成7年7月1日から施行する。
附則(平成10年3月16日条例第1号)
(施行期日)
1 この条例は、平成10年4月1日から施行する。
(大槌町青少年問題協議会設置条例の一部改正)
2 大槌町青少年問題協議会設置条例(昭和33年条例第12号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町住居表示整備審議会条例の一部改正)
3 大槌町住居表示整備審議会条例(昭和38年条例第17号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(農林業基本対策審議会条例の一部改正)
4 農林業基本対策審議会条例(昭和38年条例第19号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町総合開発審議会条例の一部改正)
5 大槌町総合開発審議会条例(昭和46年条例第11号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町農村地域工業導入促進対策審議会条例の一部改正)
6 大槌町農村地域工業導入促進対策審議会条例(昭和49年条例第23号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町商工業振興審議会条例の一部改正)
7 大槌町商工業振興審議会条例(昭和51年条例第29号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
附則(平成11年6月17日条例第12号)
(施行期日)
1 この条例は、平成11年7月1日から施行する。
(大槌町総合開発審議会条例の一部改正)
2 大槌町総合開発審議会条例(昭和46年条例第11号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町農村地域工業導入促進対策審議会条例の一部改正)
3 大槌町農村地域工業導入促進対策審議会条例(昭和49年条例第23号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町土地開発基金管理委員会条例の一部改正)
4 大槌町土地開発基金管理委員会条例(昭和47年条例第12号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
附則(平成19年12月17日条例第19号)
この条例は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成24年7月6日条例第17号)
この条例は、平成24年7月17日から施行する。
附則(平成25年3月15日条例第8号)
(施行期日)
1 この条例は、平成25年4月1日から施行する。
(大槌町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正)
2 大槌町災害弔慰金の支給等に関する条例(昭和49年大槌町条例第26号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町都市計画審議会条例の一部改正)
3 大槌町都市計画審議会条例(平成12年大槌町条例第19号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
附則(平成30年12月14日条例第33号)
(施行期日)
1 この条例は、平成31年4月1日から施行する。
(大槌町子ども・子育て会議設置条例の一部改正)
2 大槌町子ども・子育て会議設置条例(平成25年大槌町条例第26号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町青少年問題協議会設置条例の一部改正)
3 大槌町青少年問題協議会設置条例(昭和33年大槌町条例第12号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町住居表示整備審議会条例の一部改正)
4 大槌町住居表示整備審議会条例(昭和38年大槌町条例第17号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(農林業基本対策審議会条例の一部改正)
5 農林業基本対策審議会条例(昭和38年大槌町条例第19号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町特別職報酬等審議会条例の一部改正)
6 大槌町特別職報酬等審議会条例(昭和43年大槌町条例第2号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町総合開発審議会条例の一部改正)
7 大槌町総合開発審議会条例(昭和46年大槌町条例第11号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町土地開発基金管理委員会条例の一部改正)
8 大槌町土地開発基金管理委員会条例(昭和47年大槌町条例第12号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町農村地域工業導入促進対策審議会条例の一部改正)
9 大槌町農村地域工業導入促進対策審議会条例(昭和49年大槌町条例第23号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正)
10 大槌町災害弔慰金の支給等に関する条例(昭和49年大槌町条例第26号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町商工業振興審議会条例の一部改正)
11 大槌町商工業振興審議会条例(昭和51年大槌町条例第29号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町都市計画審議会条例の一部改正)
12 大槌町都市計画審議会条例(平成12年大槌町条例第19号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町国民保護協議会条例の一部改正)
13 大槌町国民保護協議会条例(平成18年大槌町条例第14号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町職員倫理条例の一部改正)
14 大槌町職員倫理条例(平成20年大槌町条例第3号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
附則(平成31年3月7日条例第7号)
この条例は、平成31年4月1日から施行する。
附則(令和2年3月13日条例第1号)
この条例は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年4月1日条例第5号)
(施行期日)
1 この条例は、令和3年4月1日から施行する。
(大槌町国民保護協議会条例)
2 大槌町国民保護協議会条例(平成18年大槌町条例第14号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町青少年問題協議会設置条例)
3 大槌町青少年問題協議会設置条例(昭和33年大槌町条例第12号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町災害弔慰金の支給等に関する条例)
4 大槌町災害弔慰金の支給等に関する条例(昭和49年大槌町条例第26号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町子ども・子育て会議設置条例)
5 大槌町子ども・子育て会議設置条例(平成25年大槌町条例第26号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
(大槌町都市計画審議会条例)
6 大槌町都市計画審議会条例(平成12年大槌町条例第19号)の一部を次のように改正する。
〔次のよう略〕
附則(令和4年3月15日条例第4号)
この条例は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和5年12月20日条例第36号)
この条例は、令和6年4月1日から施行する。
附則(令和7年3月10日条例第2号)
この条例は、令和7年4月1日から施行する。