戸籍に関する証明書(郵便請求)

全部事項証明書(戸籍謄本)、改製原戸籍、除籍謄本、戸籍の附票、身分証明書等を郵便請求する場合は、以下の4点を封筒に入れ、大槌町役場町民課戸籍住基係までお送りください。

  1. 交付請求書
  2. 本人を確認できる書類の写し
  3. 定額小為替
  4. 返信用の封筒と切手

※戸籍は本籍地の市町村にあります。あらかじめ本籍地及び筆頭者名をご確認ください。

<戸籍を請求できる方>

  1. 戸籍に記載されている方、夫や妻(配偶者)、父母や祖父母(直系尊属)、子や孫(直系卑属) 
  2. 上記1以外で正当な事由のある方
  • ※上記の方の代理人からの請求の場合は、上記の方が作成した委任状が必要です。
  •  委任状の様式はこちら→委任状 (PDF 8.1KB)
  • ※上記1の方が請求される際、請求者と戸籍に記載されている方との関係が確認できない場合、確認できる資料(戸籍謄本等のコピー)を、併せて送って頂く必要があります。
  •  
  •  詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。 
  •  
  • ※身分証明書は本人以外の人が申請する場合には、必ず委任状が必要です。
  •  
  • ※法人請求の場合はこちら→戸籍の法人請求について

①交付請求書

交付請求書は以下の様式をご利用ください。

戸籍謄本等申請書(郵送用) (PDF 57.2KB)

※不明な点がある場合、お電話で確認させていただきます。日中ご連絡のつく電話番号を必ずご記入ください。

また、交付請求書の様式は任意のものでも構いません。その際は、A4判程度の大きさの用紙に以下の事項を記入してください。

  • 請求者の現住所
  • 請求者の氏名及び押印
  • 請求者の連絡先電話番号(日中連絡がつく番号を記入してください)
  • 必要な証明書の種類
    全部事項証明書(戸籍謄本)、除籍謄本等の種類を記入
  • 証明書の通数
  • 必要な戸籍の本籍
  • 必要な戸籍の筆頭者氏名
  • 必要な戸籍の筆頭者と請求者の関係
  • 証明したい方の生年月日
  • 証明したい方の氏名[抄本(一部)の場合]
  • 請求の理由(使いみち)
    ※具体的にどのような手続で使用するかお書きください。
    ※証明したい事項があればその内容をお書きください。

②本人を確認できる書類の写し

官公署が発行する以下の本人を確認できる書類等の写しを同封してください。

 

運転免許証、住民基本台帳カード(写真付き)、個人番号カード、国民健康保険証、介護保険被保険者証、戸籍の附票(原本)、住民票(原本)等

※請求者と戸籍に記載されている方との関係が確認できない場合、確認できる資料(戸籍謄本等のコピー)を、併せて送って頂く必要があります。

③定額小為替

 郵便局の窓口で定額小為替を購入し同封してください。

 ※定額小為替についての説明は、ゆうちょ銀行のホームページをご覧ください。

○手数料は以下のとおりです。

 
内容 手数料
個人事項証明書(戸籍抄本) 1通 450円
全部事項証明書(戸籍謄本) 1通 450円
改製原戸籍謄(抄)本 1通 750円
除籍謄(抄)本 1通 750円
戸籍の附票 1通 300円
身分証明書 1通 300円
  • 定額小為替には何も記入しないでください。
  • 切手では受け付けできません。
  • 手数料が不足だった場合、不足分を追加で送っていただくことになります。例えば、「出生から死亡までの全ての戸籍」を請求する際など、戸籍が複数になる場合は、申請時に多めの額でお送りいただければ、差額(お釣り)を小為替でお返しします。

④返信用封筒・返信用切手

返信用封筒

返信用の封筒をご用意いただき、封筒の表に請求者の「郵便番号」「住所」「氏名」を記入し、切手を貼ってください。返送先は、請求者の現住所(住民票上の住所)です。

返信用切手

定型封筒で普通郵便であれば、84円か又は94円の切手を貼付してください。請求する通数が多い場合は、大きめの封筒をご用意いただき、予備の切手も同封してください。お急ぎの場合は、速達料金分として290円分の切手を追加し、封筒に「速達」と赤字で記入してください。

送付先

〒028-1192
岩手県上閉伊郡大槌町上町1番3号
大槌町役場 町民課戸籍住基係

カテゴリー

閲覧履歴

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ