介護事業所の指定申請等の「電子申請・届出システム」による受付について

2025年5月1日

「電子申請・届出システム」について

厚生労働省は、介護サービス事業所が行う指定申請等について、対面を伴わない申請書類提出を実現させるため、介護サービス情報公表システムの機能拡張を行い、指定申請機能等のウェブ入力・電子申請を実現する「電子申請・届出システム」の運用を令和7年5月より開始しているところです。

システムを利用するメリットについて

  • 書類の作成や郵送・持参等に係る負担を軽減させ、職員の業務を直接的なケアに注力させることができます。
  • 過去に提出した申請(届出)の内容確認や、処理状況の確認を行うことができます。

対象となる申請等の種類

1.新規指定申請
2.指定更新申請
3.廃止・休止届出
4.変更届出
5.再開届出
6.指定辞退届出
7.加算に関する届出等
注  大槌町が指定権者の介護サービスに限ります。
     申請先の2.都道府県選択で「岩手県」、3.申請先選択で「上閉伊郡大槌町」を選択してください。

システムの利用に必要なもの

ブラウザへの対応

対応が必要なブラウザは、Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)、Safari(サファリ)、Chrome(クローム最新バージョン推奨)です。

GビズIDの取得

電子申請届出システムのログインには、GビズIDアカウントを利用します。
GビズIDを持っていない事業所は、GビズIDアカウントを作成する必要があります。
GビズIDには「プライム」「メンバー」「エントリー」という3種類のアカウントがあり、本システムを利用できるのは「プライム」及び「メンバー」のみになります。
GビズID(外部リンク)
電子申請届出システムの利用にあたってのGビズIDの運用について(外部リンク)

システムの利用方法

電子申請届出システムは、以下のリンクから利用することができます。
また、システムの利用方法等についても、システム内の「ヘルプ」から確認することができます。
電子申請・届出システムサイト(外部リンク)
厚生労働省により、システムデモ環境が開設されています。
以下のリンクから利用することができますので、システムの操作性や利便性等を確認したい場合、ご活用ください。
電子申請届出システムデモ環境(外部リンク)

登記情報提供サービスについて

登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネット上で確認できる有料サービスです。
登記事項証明書の添付が必要な申請・届出については、登記情報提供サービスを利用するか、登記事項証明書のみ、従来どおり介護保険課あて持参又は郵送により提出してください。登記情報提供サービスの詳細は以下のリンクからご確認ください。
登記情報提供サービス(外部リンク)

電子申請・届出システムを利用しない場合について

やむを得ない事情により電子申請・届出システムを活用できず、従前どおりの方法で申請する場合は、下記リンク先の様式を使用してください。
指定地域密着型サービス事業・居宅介護支援事業(事業者向け)

関連情報

介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化(厚生労働省ホームページ)

Adobe Reader

このページの先頭へ