大槌町人材確保宿舎等借上支援補助金について
 大槌町では、町内企業の雇用人材を確保するため、町内に就業し且つ町内に居住される外国人技能実習生及び特定技能外国人の受入に係る家賃経費について、雇用主に対し、予算の範囲内で補助金を交付いたします。
(※令和7年7月28日より、特定技能外国人も補助の対象となりました)
 
1.入居者について
次の条件を全て満たす「外国人技能実習生及び特定技能外国人」が、補助の対象となります。
 出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)別表第1の2に規定する「技能実習」又は「特定技能」の在留資格をもって在留する外国人であり、且つ次の全てに該当するものをいう。
 ・申請者と申請時点において雇用契約関係にあること
 ・就業場所が町内であること(ただし、就業場所が複数の場合、そのいずれもが町内であること)
 ・住所地と居住地が同一であること
2.住宅について
次の条件を全て満たす「民間賃貸住宅」が、補助の対象となります。
 ・建物の所有者との間で賃貸借契約を締結して居住用に供する住宅であること
 ・入居者又は雇用主が契約した民間賃貸住宅であること
 ・所在地が町内の住宅であること
 ・町営、県営住宅等の公的賃貸住宅は除く
 ・社宅、官舎、寮等の事業所が所有する住宅は除く
 ・申請者及び申請者の配偶者の2親等以内の親族が所有又は管理している住宅は除く
3.対象経費
次の条件を全て満たす「家賃」が、補助の対象となります。
 ・外国人技能実習生及び特定技能外国人が入居するための賃料相当額であること(住宅手当、共益費、駐車場使用料等を除く)
 ・補助を申請しようとする対象期間が、申請者と入居者との雇用契約で定める期間内であること
 ・賃料の月額がひとり当たり4万円以上であること
 ・入居者1人につき、連続する12か月を上限とする
  (過去に当該補助金の交付を受けている場合、対象期間の累計とする)
 ・月途中の入退去により日割り計算となる期間は除く
 ・国や県が実施する家賃に係る補助金等の交付を受けている期間は除く
4.交付対象者(申請者)
町内に本店又は支店、工場等を有する事業主(町税等の滞納がある方は除く)
5.補助金額
 ・補助率
  対象経費から2万円を控除した額の2分の1以内
  【計算式にすると、(対象となる賃料ー2万円)÷2となります。】
 ・補助上限額
  1人につき24万円(ただし、月額2万円上限)
6.申請期限
 補助対象期間の初日が属する月末まで
 (9月~3月を対象期間とする場合、9月30日まで)
7.申請書類
(1)交付申請
 ・人材確保宿舎等借上支援補助金交付申請書(様式第1号)
   01_申請書(様式第1号) (DOCX 15.5KB)  01_申請書(様式第1号) (PDF 446KB)
 ・賃貸借契約書の写し
 ・申請者と入居者間での賃貸借が確認できる書類の写し ※申請者が契約者の場合
 ・対象経費内訳書(別紙)
   02_対象経費内訳書(別紙) (DOCX 19KB)  02_対象経費内訳書(別紙) (PDF 379KB)
 ・家賃内訳証明書(様式第2号) ※賃貸借契約書で家賃の内訳が不明確な場合
   03_家賃内訳(様式第2号) (DOCX 14.2KB)  03_家賃内訳(様式第2号) (PDF 185KB)
 ・入居者の住民票謄本
 ・入居者の雇用契約書の写し
 ・その他、町長が必要と認める書類
 (2)変更申請
 ・人材確保宿舎等借上支援補助金変更承認申請書(様式第4号)
   04_変更申請書(様式第4号) (DOCX 14.3KB)  04_変更申請書(様式第4号) (PDF 396KB)
 ・変更内容が確認できる書類
 ・その他、町長が必要と認める書類
8.手続きについて(参考)
 大槌町人材確保宿舎等借上支援補助金交付要綱
  要綱 (PDF 446KB)
9.その他
外国人技能実習生及び特定技能外国人以外の家賃補助金については、こちら
