大槌(おおつち)町立(ちょうりつ)図書館(としょかん)のご案内(あんない)(トップページ)

〒028-1117 岩手(いわて)(けん)上閉伊(かみへい)(ぐん)大槌(おおつち)(まち)末広(すえひろ)(まち)1番(いちばん)15(ごう)

  • TEL 0193-42-7226
  • FAX 0193-27-5183
  • E-mail  tosyo@town.otsuchi.iwate.jp

上記(じょうき)アドレスはスパム防止(ぼうし)のため、@を全角(ぜんかく)にしていますので、ご注意(ちゅうい)ください。

 

本のアイコン100 .png 虫眼鏡のアイコン.png 積み重ねた本のアイコン.png 通帳.png 目的地アイコン2.png mypage.png
図書館(としょかん)トップページ 蔵書(ぞうしょ)検索(けんさく) 利用(りよう)案内(あんない) 読書(どくしょ)のきろく アクセス My Page

 

大槌町立図書館館内写真

お知らせ(おしらせ)

新着(しんちゃく)情報(じょうほう)

イベント・展示(てんじ)    

  • 2025(ねん)05(つき)16(にち) 《企画(きかく)(てん)》『(えん)異な(ことな)ものあじなもの』5月(ごがつ)28(にち)((みず))~6月(ろくがつ)23(にち)((つき))
  • 2025(ねん)05(つき)16(にち) 《ミニ企画(きかく)(てん)》『いわて男女(だんじょ)共同(きょうどう)参画(さんかく)推進(すいしん)月間(げっかん)6月(ろくがつ)1(にち)((にち))~6月(ろくがつ)30(にち)((つき))
  • 2025(ねん)05(つき)16(にち) 《県立(けんりつ)図書館(としょかん)巡回(じゅんかい)展示(てんじ)》『文学(ぶんがく)(しょう)受賞(じゅしょう)()書展(しょてん)6月(ろくがつ)27(にち)((きむ))~7月(しちがつ)6(にち)((にち))
  • 2025(ねん)06(つき)13(にち) 《企画(きかく)(てん)》『読書(どくしょ)感想(かんそう)(ぶん)培う(つちかう)表現(ひょうげん)(りょく)7月(しちがつ)9(にち)((みず))~8月(はちがつ)18(にち)((つき))
  • 2025(ねん)06(つき)13(にち) 《企画(きかく)(てん)》『アジアの子ども(こども)(たち)絵本(えほん)作っ(つくっ)届けよ(とどけよ)う』7月(しちがつ)26(にち)(()),27(にち)((にち))10:00~12:00
  • 2025(ねん)06(つき)28(にち) 《読み(よみ)聞か(きか)(かい)7月(しちがつ)12(にち)())11()から

開館(かいかん)カレンダー

暦7月.png

暦8月.png

開館(かいかん)時間(じかん)

右記(うき)以外(いがい) 10:00-18:00  金曜日(きんようび)祝日(しゅくじつ)除く(のぞく))10:00-19:00

休館(きゅうかん)()

火曜日(かようび)祝日(しゅくじつ)開館(かいかん)振替(ふりかえ)休館(きゅうかん)(ゆう))、(だい)3木曜日(もくようび)祝日(しゅくじつ)開館(かいかん))、年末年始(ねんまつねんし)特別(とくべつ)整理(せいり)期間(きかん)(とし)5日間(にちかん)程度(ていど)

フロアマップ

利用(りよう)案内(あんない)

読書(どくしょ)通帳(かよいちょう)読書(どくしょ)のきろく」

団体(だんたい)貸出(かしだし)

資料(しりょう)情報(じょうほう)をさがす

所蔵(しょぞう)資料(しりょう)検索(けんさく)

岩手(いわて)日報(にっぽう) 大槌(おおつち)関連(かんれん)記事(きじ)スクラップリスト

MyPageログイン

MyPage機能(きのう)使い方(つかいかた)はこちら

新聞(しんぶん)雑誌(ざっし)所蔵(しょぞう)一覧(いちらん)

おおつち情報(じょうほう)サーチ

カテゴリー

問い合わせ(といあわせ)

図書館(としょかん)

電話(でんわ):
0193-42-7226
閲覧(えつらん)履歴(りれき)

この情報(じょうほう)役に立ち(やくにたち)ましたか?

寄せ(よせ)いただいた評価(ひょうか)運営(うんえい)参考(さんこう)といたします。

このページの内容(ないよう)役に立ち(やくにたち)ましたか?必須(ひっす)入力(にゅうりょく)
このページの内容(ないよう)分かり(わかり)やすかったですか?必須(ひっす)入力(にゅうりょく)
このページの情報(じょうほう)見つけ(みつけ)やすかったですか?必須(ひっす)入力(にゅうりょく)

このページの先頭(せんとう)