子どもの定期予防接種について

町では、予防接種法に基づき、こどもの定期予防接種を実施しております。
予防接種を受ける際は、各医療機関へ事前にお申込みください。


定期予防接種

種類

ヒブ、 小児肺炎球菌、 B型肝炎、 四種混合
BCG(結核菌)、 MR(麻しん・風しん)、 水痘
日本脳炎、 二種混合、 子宮頸がん(HPV)

料金  無料(町内で予防接種を受ける場合)
  ※町外または接種期間が過ぎた場合は、自己負担が発生します。
持ち物

①予診票 
②母子健康手帳

接種場所

医療機関での個別の予防接種。事前に予約が必要です。
 町内実施機関.pdf (PDF 75.3KB)

町外での接種を希望の方はご連絡ください。
 大槌町以外の市町村で予防接種を希望する方へ


当日予防接種を受けることができない人

・37.5度以上の発熱をしている場合
・重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな場合
・予防接種後30分以内にひどいアレルギー反応(アナフィラキシー)を起こしたことがある場合
・その他、医師が接種不適当と判断した場合

副反応が起こった場合の対応

反応 症状 対応
通常 発熱、接種部位の発赤・腫れ、
しこり、発疹等
通常、数日以内に治まります。
重い副反応 接種部位のひどい腫れ、
高熱、ひきつけ等
速やかに、接種医療機関の診察
を受けてください。

カテゴリー

閲覧履歴

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの内容は役に立ちましたか?※必須入力
このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力
このページの情報は見つけやすかったですか?※必須入力

このページの先頭へ