健康福祉課
    2025年11月3日
    
子育て支援事業のお知らせ
    2025年11月1日
    
令和8年1月から4月の保育施設入所申込みについて
    2025年10月10日
    
令和7年度高齢者インフルエンザワクチン接種について
    2025年10月10日
    
令和7年度高齢者新型コロナワクチン接種について
    2025年10月9日
    
令和7年度子どもインフルエンザワクチン接種費用助成について
    2025年10月9日
    
他の市町村で予防接種を希望される方へ
    2025年9月22日
    
【日赤】義援金・救援金の募集について
    2025年9月19日
    
「2025年パキスタン洪水救援金」の受付について
    2025年9月10日
    
大槌町「健康講座」の開催について
    2025年9月10日
    
「令和7年台風第15号災害静岡県義援金(静岡県)」の受付について
    2025年9月9日
    
「令和7年台風第12号災害義援金(鹿児島県)」の受付について
    2025年8月19日
    
「令和7年8月6日からの大雨災害義援金(熊本県、鹿児島県)」の受付について
    2025年8月12日
    
「令和7年台風第8号に伴う災害義援金(沖縄県)」の受付について
    2025年7月16日
    
健康手帳について
    2025年7月15日
    
「令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」の受付について
    2025年7月1日
    
令和7年度大槌町障がい者就労施設等優先調達方針の策定について
    2025年6月6日
    
高齢に伴う難聴による補聴器購入費の一部助成について
    2025年6月2日
    
クーリングシェルターへの協力事業者等の募集
    2025年5月27日
    
大槌町妊婦歯科検診実施要綱の制定
    2025年5月27日
    
大槌町幼児歯科検診実施要綱の制定
    2025年5月20日
    
帯状疱疹ワクチン予防接種について
    2025年5月20日
    
クーリングシェルターの指定と運用について
    2025年5月1日
    
介護事業所の指定申請等の「電子申請・届出システム」による受付について
    2025年4月14日
    
【令和7年5月6日】休日当番医及び休日当番薬局の変更について
    2025年4月8日
    
第3期大槌町子ども・子育て支援事業計画を策定しました。
    2025年4月1日
    
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)について
    2025年4月1日
    
医療保護入院及びその入院期間の更新に係る大槌町長同意に関する事務処理要領の制定
    2025年4月1日
    
大槌町妊産婦アクセス支援事業実施要綱の制定について
    2025年4月1日
    
大槌町予防接種実施要綱の制定
    2025年4月1日
    
病後児保育事業について
    2025年4月1日
    
ファミリーサポートセンター事業について
    2025年3月18日
    
「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付について(石川県、富山県、新潟県)
    2025年3月4日
    
献血にご協力お願いします!【次回4月14日(月)です!】
    2025年2月25日
    
「ウクライナ人道危機救援金」の受付について
    2025年2月25日
    
「バングラデシュ南部避難民救援金」の受付について
    2025年2月25日
    
「中東人道危機救援金」の受付について
    2025年2月14日
    
新婚世帯の新生活を応援します!【結婚新生活支援補助金】【申請期限3/31まで】
    2025年2月3日
    
物価高騰対応低所得世帯支援給付金について
    2025年1月29日
    
「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」の受付について
    2025年1月27日
    
子宮頸がん(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種期間が延長になります。
    2025年1月14日
    
ワカモノ交流会 ~みんなで語り合おう!~ を開催します!(定員残りわずか!)
    2024年12月23日
    
大槌町災害義援金の交付(配分)について
    2024年11月22日
    
出会い・結婚を希望する方へ
    2024年11月15日
    
令和8年度の放課後児童クラブ利用者を募集します
    2024年10月17日
    
義肢・装具等補装具巡回相談の実施について
    2024年10月11日
    
介護保険料を滞納すると
    2024年10月7日
    
第1回地域医療フォーラムが開催されます
    2024年10月1日
    
特定相談支援事業所の指定(更新)
    2024年8月14日
    
生活保護について
    2024年8月5日
    
釜石・大槌若者定着事業実行委員を募集します!!
    2024年8月5日
    
「いきいき岩手結婚サポートセンター(i-サポ)」の入会登録料を補助します!!
    2024年8月2日
    
令和6年度大槌町敬老会事業実施に係る補助金申請の受付について
    2024年8月1日
    
おたふくかぜ予防接種の費用助成について
    2024年8月1日
    
大槌町子育て応援在宅育児支援金について
    2024年6月3日
    
令和7年度子育て支援員研修の開催について
    2024年5月16日
    
大槌町老人福祉計画・第9期介護保険事業計画の修正及び大槌町介護保険条例の改正について
    2024年5月16日
    
大槌町老人福祉計画・第9期介護保険事業計画について
    2024年5月8日
    
大槌町がん患者医療用補整具購入費用助成事業実施要綱の制定について
    2024年5月2日
    
介護予防・日常生活支援総合事業(事業者向け)
    2024年5月2日
    
介護予防・日常生活支援総合事業(事業者向け)
    2024年4月15日
    
妊婦等の風しん任意予防接種費用助成事業
    2024年4月1日
    
大槌町こども家庭センター設置要綱の制定について
    2024年3月25日
    
指定地域密着型サービス事業・居宅介護支援事業(事業者向け)
    2024年3月20日
    
大槌町地域包括支援センター運営協議会設置要綱の改正について
    2024年3月7日
    
児童扶養手当について
    2024年3月7日
    
特別児童扶養手当について
    2024年2月5日
    
大槌町予防接種健康被害救済給付金支給要綱の制定
    2024年1月30日
    
所得の低い方には負担限度額を設けています
    2024年1月30日
    
1割の自己負担額が高額になったら(高額介護サービス費)
    2023年12月27日
    
障害者控除対象者認定について
    2023年12月18日
    
【7万円給付】令和5年度大槌町 非課税世帯物価高騰対策給付金について
    2023年11月1日
    
マイナンバー制度のご案内 ~視覚・聴覚障がい者の皆様へ~
    2023年11月1日
    
◎障害福祉サービス・制度一覧
    2023年10月26日
    
障害者差別解消法について(令和6年4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます)
    2023年10月23日
    
障害者虐待防止法について
    2023年9月12日
    
性犯罪・性暴力被害者等支援(相談窓口)について
    2023年9月5日
    
障害福祉サービス早わかり表
    2023年9月5日
    
療育手帳:B
    2023年9月5日
    
療育手帳:A
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:内部障害4級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:内部障害3級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:内部障害1級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:肢体不自由(上肢・下肢・体幹)6級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:肢体不自由(上肢・下肢・体幹)5級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:肢体不自由(上肢・下肢・体幹)4級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:肢体不自由(上肢・下肢・体幹)3級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:肢体不自由(上肢・下肢・体幹)2級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:肢体不自由(上肢・下肢・体幹)1級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:音声言語4級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:音声言語3級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:聴覚または平衡感覚機能障害6級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:聴覚または平衡感覚機能障害5級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:聴覚または平衡感覚機能障害4級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:聴覚または平衡感覚機能障害3級
    2023年9月5日
    
身体障害者手帳:聴覚または平衡感覚機能障害2級
    2023年9月5日
    

