例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
大槌町農業委員会委員等定数条例 | ◆平成29年12月15日 | 条例第25号 |
大槌町農業委員会の委員選任に関する規則 | ◆平成30年2月16日 | 規則第1号 |
大槌町農業委員会会議規則 | ◆昭和37年3月25日 | 農業委員会規則第1号 |
大槌町農業労働力調整協議会条例 | ◆昭和38年6月26日 | 条例第9号 |
行政手続法施行細則 | ◆平成6年9月30日 | 農業委員会規則第1号 |
農林業基本対策審議会条例 | ◆昭和38年12月25日 | 条例第19号 |
大槌町農業近代化資金利子補給規則 | ◆昭和37年4月1日 | 規則第3号 |
大槌町認定農業者等の認定手続等に関する規則 | ◆平成27年7月14日 | 規則第18号 |
大槌町認定農業者等審査委員会要綱 | ◆平成27年7月14日 | 告示第123号 |
県営土地改良事業に係る大槌町分担金徴収条例 | ◆平成17年6月16日 | 条例第8号 |
県営土地改良事業に係る大槌町分担金徴収条例施行規則 | ◆平成17年6月16日 | 規則第6号 |
大槌町営土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例 | ◆昭和52年6月21日 | 条例第15号 |
大槌町営土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例施行規則 | ◆平成6年9月30日 | 規則第15号 |
大槌町農地災害復旧事業分担金徴収条例 | ◆平成29年6月8日 | 条例第16号 |
大槌町農地災害復旧事業分担金徴収条例施行規則 | ◆平成29年6月8日 | 規則第10号 |
多目的集会所の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和57年3月29日 | 条例第3号 |
多目的集会所管理規則 | ◆昭和57年3月29日 | 規則第2号 |
大槌町農村広場の設置及び管理に関する条例 | ◆昭和62年3月23日 | 条例第1号 |
大槌町農村広場の設置及び管理に関する規則 | ◆昭和62年3月23日 | 規則第8号 |
大槌町交流促進センターの設置及び管理に関する条例 | ◆平成8年3月13日 | 条例第2号 |
大槌町交流促進センター管理規則 | ◆平成8年3月15日 | 規則第1号 |
かみよ稲穂館の設置及び管理に関する条例 | ◆平成14年12月20日 | 条例第22号 |
かみよ稲穂館の設置及び管理に関する条例施行規則 | ◆平成14年12月20日 | 規則第23号 |
長井清流館の設置及び管理に関する条例 | ◆平成15年3月19日 | 条例第4号 |
長井清流館の設置及び管理に関する条例施行規則 | ◆平成15年3月19日 | 規則第2号 |
大槌町沿岸営農拠点センターの設置及び管理に関する条例 | ◆平成27年12月18日 | 条例第36号 |
大槌町沿岸営農拠点センターの設置及び管理に関する条例施行規則 | ◆平成27年12月18日 | 規則第28号 |
大槌町分収林設定条例 | ◆昭和35年3月11日 | 条例第8号 |
大槌町経営部分林及び経営委託部分林設定に関する条例 | ◆昭和35年10月26日 | 条例第15号 |
大槌町経営部分林及び経営委託部分林設定に関する条例施行規則 | ◆昭和38年4月20日 | 規則第11号 |
大槌町林道管理規則 | ◆平成29年2月1日 | 規則第1号 |
大槌町蕨打直地区集会所の設置及び管理に関する条例 | ◆平成6年6月17日 | 条例第16号 |
大槌町蕨打直地区集会所管理規則 | ◆平成6年6月17日 | 規則第9号 |
林業者等健康増進施設の設置及び管理に関する条例 | ◆平成6年6月17日 | 条例第17号 |
林業者等健康増進施設管理規則 | ◆平成6年6月17日 | 規則第10号 |
大槌町火入れに関する条例 | ◆昭和60年3月30日 | 条例第1号 |
大槌町火入れに関する条例施行規則 | ◆昭和60年3月30日 | 規則第2号 |
大槌町鳥獣被害対策実施隊設置規則 | ◆平成25年10月1日 | 規則第25号 |
内容現在 令和7年3月18日